6月25日(火)は倉敷マスカットスタジアムまで、

阪神タイガースvs中日ドラゴンズ戦を観に行ってきました。

 

 

泊まりで行ってもよかったけど、

特に観光したいところも、食べたいものもなかったし、

天気も微妙やったので、お昼前に家を出て、日帰りしました。

 

観戦前に廃線になった下津井駅跡だけ立ち寄って、球場へ。

 

球場のまわりそこらじゅうタイガースファンだらけ。

 

甲子園周辺では当たり前の光景やけど、

倉敷の町がタイガースファンで溢れかえってるのを見て、なんかもう笑けてきた。

 

 

倉敷マスカットスタジアム。

 

 

高速道路ですぐ傍を走ったことはあったし、テレビ中継でも見たことあるけど、

思ってたより大きな球場でした。

 

この日も前売り完売で、3万人以上の観客で満員でした。

 

そのせいなのか??元々電波の悪い場所なのかはわからんけど、

携帯電話(スマホ)の電波がめちゃくちゃ悪く、

ファンクラブの会員画面を出すことが出来ずに、

ファンクラブ応援デーのグッズをもらうことができんかったゲッソリ

 

甲子園では4万人の人がおっても、

携帯(スマホ)の電波が悪くなるなんてことは一度もなかったけど。

 

 

今年は甲子園だけじゃなく、

ビジター球場と地方球場でも阪神戦を観たいと思ってたささやかな夢が叶いました。

 

 

マスカットスタジアムはプロ野球でも使われる球場ではあるけど、

やっぱり普段から毎試合4万人以上の人間を捌いてる甲子園のすごさを改めて感じた。

いろんな意味で。

 

 

 

 

ドラゴンズの選手が試合前練習を終えてベンチに戻り、

タイガースの選手がこれから練習を開始するところ。

 

 

 

 

 

広い球場です。

 

 

 

このくらいの大きさでしか見えなくても選手の見分けがつくようになった。

 

 

 

 

 

 

今の時点でタイガースファンがいちばん望んでるスタメン。

 

 

 

 

岡田監督と立浪監督。

甲子園観戦に行くようになって10年くらい経つけど、対中日戦を観るのは初めてでした。

 

 

 

先発は才木投手。タイガースの勝ち頭。

この日の時点では12球団でトップの8勝してる投手。

もう絶対勝てるやんって思ってた・・・

 

 

才木投手は今シーズン日曜の先発してたんやけど、

この前の日曜の試合が雨で中止になったので、

わざわざ先発ローテを変更してまでこの日の先発になったのです。

 

才木投手が先発の試合を現地観戦するのは初めてやったし、めっちゃ嬉しかったのよ。

 

 

ずっとデーゲームばっかりで、

今シーズン初ナイターで先発した才木投手はがんばってたけど・・・

 

中日の小笠原投手もよかったのよ・・・・

 

タイガースは打線が繋がらなくて、なかなか得点できず。

 

 

 

そして結局最後まで得点出来ず・・・

 

1ー0でドラゴンズに完封負け・・・ゲッソリ

 

途中で小雨も降ってきたし、火災報知器がしばらく鳴り続けたし、

酔っ払いなのかおっちゃんが岡山県警のおまわりさんに連行されて行ったし、

いろいろあったけど、最後にチャンスも作って盛り上げてくれたし、

最後まで試合観れてよかったわ。

 

 

 

 

いちばんよかったのは、予期してなかった花火!!

 

花火なんて長いこと近くで見てなかったし、

思った以上に立派な花火が打ち上げられて感動したわ花火

 

 

 

勝てたらそれがいちばんよかったけど。。。

 

 

 

 

 

 

さぁ、今日もナイター応援しよ。