大阪の古墳といえば、仁徳天皇陵を代表する堺や羽曳野など
大阪の南の方のイメージやけど、実は高槻にもたくさん古墳があるんやね。
今城塚古墳は墳丘にも自由に立ち入ることができるし、
埴輪祭祀場の200点以上の埴輪(レプリカやけど)が整然と立ち並ぶ姿は圧巻でした。
手乗り文鳥??いや、鷹匠みたいです。鈴もついてるしね。
隣接する今城塚古代歴史館には無料で入館できる上、
無料でボランティアの方が様々な説明をしてくれてとても勉強になりました。
(コロナ禍の現在はどうなってるかはわかりません)
歴史館内の埴輪。
早番の時の仕事後、高槻の駅前の焼肉やさんで焼肉と鉄板鍋食べてから、
摂津峡の近くの日帰り温泉で入浴するのが日常の癒し、ささやかな楽しみやったのに
コロナのせいで焼肉にも温泉にも全然行けません。。。。
コロナは私の大切なものをどんどん奪っていきます。。。。