やったー!!


阪神タイガース🐯

CS ファイナルステージ3連勝で、

日本シリーズ進出決定です!



タイガース強い!


このままの勢いで、日本シリーズも勝ちきってください!


チケットも当たりますように!


レイちゃん、テレビ観戦付き合ってくれてありがとう。









今日はクライマックスシリーズ ファイナルステージ第二戦、阪神対横浜DeNAの試合を現地観戦!







初回にテル選手のタイムリーと大山選手の犠牲フライで2点先制。


その後、3回に追いつかれ、4回に逆転され、流れも悪く嫌な雰囲気になり。


5回表が終わったあと、激しい雨になり、

40分ほど試合が中断され。。


8回にテル選手がまたタイムリーで再び同点に!


9回のチャンスはモノに出来んかったけど、10回裏に森下選手がサヨナラ2ランホームランを打ってくれて5対3で勝利!!


もう甲子園は狂喜乱舞でした!!!


中断もあった上に延長戦で帰宅は深夜になってしまったけど、一生忘れられないような劇的勝利の素晴らしい試合を現地観戦出来てとても幸せです!!


興奮しすぎて、今夜眠れないかも!



いよいよタイガースは日本シリーズに王手です!


明日決めて勢いつけて行っちゃいましょー!



今日は和歌山に温泉入りに行ってきました。


お昼ごはんは刺身定食。






その後は片男波海水浴場で海見て、潮風に吹かれ、砂浜歩いて、心身をいやす。






犬の足跡かわいかった🐾









ほんまはここでレンタサイクルして、海岸走りたかったけど、今日は早く帰ってクライマックスシリーズ見なあかんから、今日のいちばんの目的の花山温泉へ。


http://www.hanayamaonsen.com/



夏の間、ほとんど毎週和歌山行ってたんやけど、いつも高速道路から花山温泉の看板を見るたびに気になってたんです。


見るからにめっちゃ効能ありそうな茶色く濁った超高濃度の天然炭酸泉。


施設は古いけど、お湯はとてもよかった♨️


温泉入る前は、膝もふくらはぎも足首も痛かったのに、温泉入って帰宅したら治ってた!


よく行く和歌浦とか雑賀崎とかからも近いので、また行こう。


帰りに「道の駅 四季の郷公園」に寄り、

いつも買うかげろうとか梅そうめんとかレモンとかを買って、早々に帰宅。


いよいよ今夜からクライマックスシリーズのファイナルステージが始まりました!


弟家族に夕食を食べに行こうと誘ってもらったけど、断ってテレビ観戦!


タイガースは見事勝利!

初戦取れたんは大きい!!


なんと明日は私、甲子園現地観戦です!

チケット、手に入ったんです!!


イエイ!

天気予報ではほぼ100%雨やけど☔


明日も勝てますように!!!




こないだの愛鳥祭で購入したフォージング仕様のフードボード。




はじめはみんなビビって、

誰も近づかなかったけど。。


いちばん乗りはあきちゃんでした!




我が家の鳥さんの中では、あきちゃんがいちばん勇気あるんかもね。

それともいちばん食い気あるからか?





2番乗りはハルちゃん!







そして、食い気は強いがビビりのナッちゃんは3番乗り。







4番乗りはレイちゃん!



カズちゃんとふゆちゃんは、

いまだにこのボードの存在を無視し続けてます!

このふたりもいつか慣れる日は来るのか?


そして、今はまだただの餌入れ状態やけど、本来の目的フォージングトイとしての役割を果たす日は来るのか???!



万博のつづき。





大屋根リングの上でしばらく待っていると、だんだん肌寒くなってきた。


そう、大きなリングの中でも、この場所は海の上に建ってるのだ。海から吹く風が涼しく、というより寒くて思わずカーディガンを羽織る。


お腹もなんかすいてきたので、非常食として持参していた阿闍梨餅を食べながら待つ。


そうこうしているうちに、ショーが始まった。




噴水ショーというから、ラスベガスのベラージオみたいなんを想像したけど、水のスクリーンに映像が映し出され、なにやらメッセージ性の強そうなストーリーがあるみたいやった。


音はじゅうぶん聞こえるけど、言葉をはっきり聞きとれず、どんな内容かまではよくわからんかった。








物語はよくわからんかったけど、

綺麗やし、それでじゅうぶん見応えはあった。












最後のほうはもう炎も出まくって派手派手。






大屋根リングがレインボーカラーにライトアップされてめっちゃ綺麗。





おんなじような写真ばっかりやけど。


何枚でも撮りたくなっちゃうのよ。










このあと、ドローンのショーもあるというので、

このまま大屋根リングの上でひとりで待機。



つづく。

大阪•関西万博のつづき。



夕日が見たくて、とりあえず西の方の大屋根リングの上に登り、

そのまま適当に空いてる場所で花火を待つ。


あっと言う間に日が暮れて、

あちこちライトアップされた会場もまた

明るい時間とは違う雰囲気で綺麗。






しばらく待っていると花火が始まった。


何処から打ち上げるのかわからんかったが、思ったより間近から打ち上がった。






週末の花火に比べると、平日の花火は小規模らしいがそれでもじゅうぶん満足。


花火大会などは人混みすぎて、トイレとかも行けるかわからん不安からもうたぶん行くことないし。

こういう時しか見る機会ないから。




花火見るのは、去年の岡山マスカット球場のイニング間の花火以来かな。





間近で見れたのは嬉しかったけど、

せっかくなら遠くから万博の花火とわかるように、

大屋根リングやパビリオン越しの花火の写真撮った方が綺麗やったやろなとは思った。














花火が終わると、母、義妹、姪は電車が混むからもう帰ると帰って行った。


私はせっかくなんで噴水のショー見てから帰るとひとりで残った。


とはいえ、噴水のショーもあと何分待てばいいのかよくわからんまま、大屋根リングの上でひとりでずっと待機。




どこにでもひとりで行けるし、

ひとりで過ごすのは苦じゃないタイプの人間ですが、この日は20万人以上の入場者がいたらししのに、誰ひとり知り合いもいない全員他人。


こんなにたくさん人がわちゃわちゃにいる、そんな中でたったひとりで待機なのは孤独感マシマシです。


遠い離島の浜辺でひとりでいると多幸感に包まれるのに、大都会でひとりで観光してるとなんか落ちつかない。


離島の民宿にひとりで泊まってても寂しくないのに、都会のビジネスホテルにひとりで泊まると嫌な孤独感あるみたいな、あの感じ。伝わる?




つづく。

おもちゃをハミハミするハルちゃん。




まあまあの大きさあるけど、上手に持ってます。












落としたあとの「あ〜あ」っていう表情がいいね。

















扇風機の上にとまるふゆちゃん。




愛鳥たちは扇風機を絶好のとまり処と思っているようなので、放鳥中は扇風機を回せません。





それにしても。





影までかわいい。ほんまにもう。



あきちゃんは基本的に毎日水浴びします。


一瞬で終わる日もあれば、

派手に浴びる日もあります。


今回は一瞬だけの行水スタイルでした!



コザクラ姉妹の2ショットがかわいすぎて、飼い主キュンキュン❤️❤️





たまらんわー😍😍





毎日かわいい。ほんまにかわいい。