昨日からの続き。
いろいろ寄り道したけど、やっと曽爾村のシンボル鎧岳が見えてきた!
かっこええわ。
メインはかぼちゃのポトフ。
美味しいかぼちゃポタージュの中には、チキンと丸々のじゃがいも、たまねぎも1玉丸ごと入ってて腹十分目まで満腹。
明らかに食べすぎやけど、ほぼ野菜やから罪悪感はない。
米粉のパンも、もちもちしていてとても美味しかった。
ミニデザートは米粉のチーズケーキ。
ごちそうさま。
米粉のパンがとても美味しかったので、
食後に隣の建物のパン屋さんに行ったら、もう閉店してた。15時半閉店。。。早くない?都会とは違うねんな。でも買いたかったな〜
パンの代わりにと言ってはなんやけど、ファームガーデンの売店で曽爾村産の新米を買いました。絶対美味しいに違いない。
なんやかんやしてたらいい時間になったので、本来の目的、ススキを見るために高原へ。
ススキの時期の曽爾高原は混んでるやろなと、ある程度覚悟はしてたけど、駐車場に入るまでが結構な渋滞でビビった。
綺麗な黄葉。
夏の曽爾高原もよかったけど、
秋の曽爾高原はまたすごかった!
そら人来るわ。
見に来た人みんなが思わず、
うわぁ〜✨綺麗〜!
って感嘆の声をあげまくってました。
この世のもんとは思えない綺麗さ。
見に来れてよかったな。
せっかくお亀池のライトアップしてるから、もっと真っ暗になったところも見たいと思ったけど、なんせ高原。
風が吹くし、日没後は急激に冷えて寒すぎて諦めた。
前は曽爾村の日帰り温泉入って帰ったけど、多分混んでるやろなと思って、宇陀市にある「みはる温泉」で温泉浴。
トロみのある温泉で、浴後はお肌しっとり。芯から冷えた体もポカポカにあったまりました♨️
最後はサービスエリアで大仏プリン買って帰宅。楽しかった。



















































































































