三角形・四角形の角度の和【教材のレシピ】 | 理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

♪「家庭保育園」から小学校受験難関校合格までの記録
♪教えずに「発見」「分析」に導く「算数・理科・社会の種まき」
♪「ピグマリオン」から中学受験までの家庭学習の記録
♪全国トップクラス中高一貫校合格までの記録

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

いいねフォローアメンバー申請、ありがとうございます!

また、ブログを読んでくださっている方、ありがとうございます!

 

アメンバーですが、自己紹介をメッセージくださった方のみ承認するようにしております。

申請してくださっているのに承認していない事がありましたら、申し訳ございません。

 

これからも赤ちゃん、幼児、低学年の学習を中心にブログを綴っていきたいと思います。

宜しくお願い致します♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

 

三角形の角度の和は180度

四角形の角度の和は360度

 

 

息子が幼児の頃、折り紙で一緒に確認した時の内容です。

 

ご紹介するほどのものではありませんが、綴らせていただきます♪

 

 

 

①三角形の角度の和が180度の確認

 

まず、同じ形・大きさの三角形を2つ作ります。

(どの角度もバラバラの三角形にします。)

1つは3つに切り分けておきます。

もう1つの三角形に重ねます。

あらかじめ、補助線(平行線)も書いておきます。

 

 

次に、分割した方の三角形を移動させ、頂点を並べると一直線になることを確認します。

 

 

最後に、補助線との関係も確認します。

 

 

 

②四角形の角度の和が360度の確認

 

まず、同じ形・大きさの四角形を2つ作ります。

(どの角度もバラバラの四角形にします。)

1つは4つに切り分けておきます。

もう1つの四角形に重ねます。

あらかじめ、補助線(平行線)も書いておきます。

 

 

次に、分割した方の四角形を移動させ、頂点を並べると一周することを確認します。

 

 

最後に、補助線との関係も確認します。

 

 

こういったことを感覚としてインプットしておくと、図形問題の時にひらめくのでオススメです。

 

 

赤ちゃん~幼児、低学年向けのアイデア学習を綴ってます。

ご興味のある方は、フォロー、お願いします♪

 

※ブログは「理系ママ 家庭学習」で検索できます!

 

 

 

手作り教材「教材のレシピ」はこちら

https://search.ameba.jp/search/entry.html?q=%E3%80%90%E6%95%99%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%80%91&aid=saruru-kiriri

 

 

数の種まきのブログ

https://search.ameba.jp/search/entry.html?q=%E3%80%8A%E7%AE%97%E6%95%B0%E3%81%AE%E7%A8%AE%E3%81%BE%E3%81%8D%E3%80%8B&aid=saruru-kiriri

 

 

小1国語(論理エンジン・最レベ)

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/theme-10101105160.html

小2国語(論理エンジン・最レべ)

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/theme-10105259430.html

小1算数(スーパーエリート・えかき算)

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/theme-10101105168.html

小2算数(スーパーエリート・えかき算)

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/theme-10105259431.html

 

 

問題集比較(小学生からの家庭学習)

https://ameblo.jp/saruru-kiriri/theme-10100248217.html

 

 

 

↓いいねポチお願いします!

にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村