赤ちゃんに、抱っこで語彙量UP! | 理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

♪「家庭保育園」から小学校受験難関校合格までの記録
♪教えずに「発見」「分析」に導く「算数・理科・社会の種まき」
♪「ピグマリオン」から中学受験までの家庭学習の記録
♪全国トップクラス中高一貫校合格までの記録

わが子が赤ちゃんの頃のこと。

 

わが家では子どもをベビーカーに乗せず、常に抱っこヒモで過ごしました。

何故かというと、ベビーカーだと母子でお喋りができないからです。

(乗ってくれなかったというのも理由の1つですが・・・。)

 

抱っこだと、

「たんぽぽがキレイに咲いてるね。」

「すいせん咲いてる。」

「階段数えようか。1、2、3・・・」

と、お散歩中にもたくさんの事を教えてあげられるからです。

 

わが子は言葉や会話がかなり遅くて心配ではありましたが、

指さしが始まると、たくさんの名称を理解しているとわかりました。

 

子どもが指さしするたびに私が名称を答えると、満足しているようでした。

 

・・・と、ここまで、ほほえましい光景を思い描いていただいたかと思いますが・・・。

 

 

 

実際は・・・。

 

 

 (それじゃない!)

 (ちがう!)

 

あんな遠くの物まで・・・(涙)

探すのがホントに大変でした。

 

最後に正答できた時はまだいいのですが、

「どれかわからなかった、ごめんね。」と、答えられずに帰路に向かおうとすると、

 

「ぎゃあ~!!!!!きゃ~!!!!!」

帰ってからも3時間くらい泣き叫び続けました。

 

子どもが指さしするたびに血眼になり片っ端から名称を言っていく母親・・・。

当てられなかったら大泣き地獄に突き落とされる母親・・・。

今なら笑えますが、当時はそれはもう大変でした。

 

 

小1の今もこの執念深さの名残があり、手を焼くことが多いのですが、

「一度決めた目標は達成するまで頑張る」という長所になっています。

 

どんな性格の子どもも、一長一短ですね。

 

 

 

赤ちゃんから!本好きな子にする作戦

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12269340255.html

赤ちゃんから「語彙量」と「探す力」を見に付ける取り組み

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12249221088.html

図形力強化の取り組み①(家庭保育園プレイシート)

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12274522772.html

図形力強化の取り組み②(家庭保育園プレイシート)

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12274592968.html

 

赤ちゃんに、立体パズルで「5の概念」を見に付ける

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12254997657.html

赤ちゃんに二乗をイメージさせる

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12227933921.html

赤ちゃんの三乗をイメージさせる

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12227941259.html

 

 

赤ちゃんに線対称をイメージさせる方法
http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12223800292.html

赤ちゃんにかけ算・わり算・面積を同時に発見させる

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12225513394.html

赤ちゃんに体積をイメージさせる

http://ameblo.jp/saruru-kiriri/entry-12225525041.html

 

 

 

↓いいねポチお願いします!

にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村