問題集より読書を! | 理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

♪「家庭保育園」から小学校受験難関校合格までの記録
♪教えずに「発見」「分析」に導く「算数・理科・社会の種まき」
♪「ピグマリオン」から中学受験までの家庭学習の記録
♪全国トップクラス中高一貫校合格までの記録

子どもの通っている小学校は、本が大好きな子が集まっています。

 

小学校受験の面接では、待合室に絵本が用意されている学校が多いのですが、

子ども達が待合室に入るなり並んでいる絵本を選び始め、

みんなおとなしく座って黙読する姿が印象的でした。

 

その待合室で初対面の男の子が、わが子が手にした絵本を見て、

「その本面白いよね。そのシリーズ、持ってるよ。」

とカバンの中から出して貸してくれました。

こんなやりとりのある学校に入れたらいいなと思いました。

そしてご縁を頂きました。

 

そして、今、

既にお友達どうし、本の貸し借りが始まっているようです。

 

貸してもらった本も読みたいし、他のお友達が読んでた本も面白そうだったし、

読みたいものがたくさんで、本を読むのに忙しくなってきました。

 

世の中にある面白い本は、山ほどあって、

毎日いくら読んでも、生きている間に読み切れないだろうなと思います。

 

今は、問題集や勉強はそこそこでいいから、

読みたい本をじゃんじゃん読みなさい!と言っています。

 

 

↓いいねポチお願いします!

にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村