《算数の種まき》倍数「幼児と、てこの原理を考える」 | 理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

理系ママの家庭学習☆小学校受験と中学受験☆家庭保育園☆ピグマリオン

♪「家庭保育園」から小学校受験難関校合格までの記録
♪教えずに「発見」「分析」に導く「算数・理科・社会の種まき」
♪「ピグマリオン」から中学受験までの家庭学習の記録
♪全国トップクラス中高一貫校合格までの記録

子どもは算数が大好きです。

特に、法則を見つけたり、分析をしたり、証明したりするのが大好きです。

赤ちゃんの頃から、教えずに「発見」と「分析」をさせてきた

「算数の種まき」を綴ります。

 

 

「幼児と、てこの原理を考える」

 

ある日、子どもがレゴの作品を解体していると、

子「このレゴを外すやつ使ったら、どうして簡単に外れるの?」

 

期待通りの質問をしてくれました。

ずいぶん前にも話した、シーソーのつりあいの復習をしましょう。

 

ママ「シーソーをするとき、重い人は近くに座るといいの?

遠くに座るといいの?」

子「○○くんとシーソーするとき、ぼくの方が重いから近くに座ったよ。」

ママ「そう。パパとシーソーに乗る場合は、こうなります。」

ママ「あなたが20キロで、パパが80キロだったら、

あなたは4倍遠くに座ります。」

 

 

ママ「じゃあ、今度は、5キロのお米を持ってみて。」

子「おも!」

ママ「でも、あなたはその4倍の重さだよ。

同じ距離にのせるなら、お米は何袋のせますか?」

子「4袋。5×4で20キロ。」

ママ「じゃあ、お米が2袋なら、どこにのせよう。」

子「2倍離れたところ?」

ママ「1袋なら?」

子「4倍!」

ママ「じゃあ、10倍のところにのせるなら、お米は何キロのせよう。」

子「ん~・・・・っと、20は2×10・・・2キロ!軽!」

ママ「正解!」

 

ママ「さて、本題です。

レゴを外すとき、レゴがシーソーの相手だとします。

手で押すところは、シーソーの支えてるところから離れてるよね。」

子「ほんとだ。もっと長~~~~くしたらいいのにね~。」

ママ「長すぎたら、逆に使いにくいだろうけどね。」