前回目次登場人物

トレラーハウスから飛び出してきたのは、ニックの愛犬・ロボであった。


シェパードの雑種のロボは、大きな体を揺らしながら駆け寄って来た。

真ん丸な黒い瞳は、真っ直ぐにコリンを捉えていた。

ニックが急いでロボを捕まえようとしたが、僅かの差で逃げられてしまった。


勢いよくコリンに飛び付いたロボは、挨拶代わりに、顔をペロペロ舐めた。
コリンは「可愛いな。」と大きな笑顔で、ロボの熱烈歓迎を全身で受け止めた。


側にいたマックスは笑った。

「ロボは大の人好きでね、猫好きな私でも大歓迎するのだよ。」


「よさんか!怪我人なんだぞ!!大人しくしろ!」

ニックが慌てて、ロボをコリンから引き離した。


ロボはまだ物足りな様子で、尻尾を大きく横に振った。


「いつもはニックの言うことに従うのに。これ程、初対面の人間を歓迎するなんて珍しいな。」

マックスは驚いた。


「コリンの匂いに惹かれたか。」

ニックは、コリンに再び突進したがるロボを必死に止めていた。


「臭い?失礼じゃ無いか。」

マックスは眉をひそめた。


「臭いのほうじゃない。香しいほうだ。コリンの体から、ヤマユリに似た匂いがするんだ。香水をつけているんだろ。」


コリンは腕をくんくんさせた。


「俺、何も付けていないよ。いつもの体の匂いなんだけどな。」


「じゃあ、天然か。珍しいな。おい、こら、いい加減に大人しくしろ。」

ニックは、必死に興奮するロボをなだめようとしていた。


「まだ足りないんだね。俺は大丈夫だよ。」


コリンはロボに近づき、全身を優しく撫でた。

ロボは徐々に落ち着きを取り戻した。


「犬に慣れているのか?」

ニックが尋ねた。


「ああ。10代からペットシッターのバイトをしていたからね。ねえ、ロボは幾つ?」


「3歳と6ヶ月だ。こいつを引き取って3年になる。」


ロボの話題で盛り上がった。


暫く話し込み、コリンとデイビットが帰ろうとした時、マックスがポケットから、ビスケットの入ったビニール袋を渡した。


「退院祝いだよ。」


「有難う。この前頂いたお菓子も美味しかったよ。もしかして手作り?」


「そうだよ。私が作った。料理が趣味でね。」

マックスははにかんだ。


「だから、再婚できないんだ。」


「おい、余計なことをいうな。」


ニックとマックスが顔を見合わせて大笑いをした。


「ニック、笑うようになったね。良い表情だよ。」


コリンが言うと、マックスも同調した。


「公務員をやめたからだ。気が楽になったんだよ。」

ニックが照れくさそうに答えた。


デイビットがスバル・フォレスターのロックを解除した瞬間、ロボが吠えた。


「又、会いに来るからね、ロボ。悲しまないで。」

コリンは、再びロボに近づくと、頭をたっぷりと撫でた。


ロボは歯をむき出して笑った。


「初対面なのに、もう相思相愛だな。」

デイビットも笑いながら、コリンの後に次いでロボの頭を撫でた。



2人を見送ると、マックスもやがて帰路についた。


マックスの車が見えなくなると、ニックは急に険しい表情を浮かべた。

ロボはさっきと打って変わり、心配そうな顔つきをしてニックの側に寄った。


「心配するな。まだ初期の痛みだ。直ぐに薬を打てば落ち着く。」


ニックはロボの脇腹をさすると、トレーラーハウスに戻っていった。




コリンは2ヶ月ぶりにアパートへ戻って来た。


アパートの住民は、コリンが交通事故に遭ったと思っているので、声を掛けてくれた。

コリンも笑顔で答えた。


部屋に入ると、荷物を置いて、中をを見渡した。

何時もと変わらない状態であった。
入院中、デイビットが何時戻っても良いようにと管理していたのだ。


コリンは伸びをした。


「ふうー。ちょっと移動しただけで疲れるなんて。体力はまだ元に戻っていないや。」


デイビットが後ろから、コリンの首に、テリーから貰ったペットボトルをそっと当てた。


「きゃっ!」

コリンは叫ぶと、しゃがみ込んでしまった。


コリンは、首の後ろが弱い。

特に、冷たいもので触れられると全身がふにゃふにゃになる。

デイビットは付き合ってすぐに見抜いた。


「この感覚は、すっかり元通りになったな。」

デイビットがいたずらっぽく笑った。


「もうっ!驚いたじゃないか!」


コリンは半分笑いながら、デイビットの胸を軽く叩いた。

デイビットはコリンを強く抱きしめた。

「お帰り。よく頑張った。」


コリンは顔を胸に埋めて微笑んだ。


「君の匂いを、思う存分かげる日が戻ってきた。」



=====


隠れ家から出てきたバンを追って、ジュリアンの手下の情報屋の乗ったビートルが付けていた。

その様子を、隠れ家の塀に設置した防犯カメラが捉えていた。


「やはり、ジュリアンはここを見付けたな。」


ルドルフが防犯カメラの映像をじっと見た。

ルドルフとシェインの2人は、モニター室でじっと防犯カメラの映像を覗いていた。


「見付けたと言うよりは、まだ探りの段階だ。まだ、フランス人が借りていると連中は思い込んでいる。俺達の存在には気付いていない。」


シェインがモニターを操作しながら言った。


「それも時間の問題だ。早くここを出よう。折角、俺達を混乱させた男の正体が分かったというのに。」


「案ずるな。ベトナム人の探索は、FBIもまだ始まったばかりだ。俺達も警察にいる仲間の刑事に頼んである。そいつの件は、当分彼に任せよう。今、俺達の懸案は、新しいアジトの件だ。口入れ屋に色々と探させているが、なかなか良い物件が見当たらなくてな。」


「穴蜘蛛地蜘蛛が完成したというのに、困った。20名近くの男達が住めて、訓練の出来る広い庭があり、それに誰にも気付かれない場所か・・・。」

ルドルフは腕を組み、上を向いて、悩んだ。


シェインが一つの提案をした。

「さっき、口入れ屋が言っていたんだが、山本に頼んで見てはどうかと。」


「何でだ?」


「あいつ、大金持ちの奥方の愚痴聞き役をしているのは知っているな。」


「ああ。しかし、奥方を人質に取って、家を乗っ取ったら、旦那に警察に通報されるのは、火を見るより明らかだぞ。」


「手荒な事はしない。ただ、夏用の別荘を1軒貸して欲しいと頼むだけだ。それに、夏の間は旦那はスイス、奥方はアメリカと、それぞれの生まれ故郷で過ごすことが恒例行事なんだ。子供達は独立しているし、家族に怪しまれることはない。安心しろ。」


「夏用の別荘か・・・。ところで、奥方の正体は?」


「ヴィッキー・スワンスンという、欧州では名の知れた不動産会社の会長夫人だ。このマイアミにも幾つかの物件を持っている。山本によれば、生まれはアメリカだが、映画会社の重役だった父親が赤狩りに遭ったのをきっかけに、イギリスに移住し、そこで留学生だった旦那と出会い、結婚したそうだ。」


「赤狩り?1950年代の話じゃないか。夫人は今幾つだ?」


「今年で80とか聞いたな。山本のストライクゾーンは広い。」


ノック音が、モニター室に響いた。


「山本か。入れ。」

シェインの声かけに、山本が入ってきた。


『変わった男だ。』

ルドルフは思った。

続き