前回 、 目次 、 登場人物

イサオは、意識を取り戻してから、順調に回復した。


口から食べ物を摂取したり、会話も少しずつ出来る様になった。


担当医師の許可も降り、刑事が病室へ訪問した。


「日に日に顔色が良くなって、安心しました。さて、事件当夜の事をお聞きしたいと思います。」


サラに付き添われて、イサオは視線を上に向けた。

必死に、撃たれた状況の記憶を思い出そうとしている様に、皆は思った。


「申し訳・・・ありません。どんなに思い出そうとしても、・・・当日のことは・・・覚えていないのです。」


弱々しい口調で、イサオは答えた。


刑事は記憶が飛ぶのは想定していたので、それ程落胆しなかった。


サラは、落ち込んでしまった。

事件の真相は、又見えなくなったと思った。


サラは、事件当夜に着ていた服を見せたりしたが、イサオは悲しい顔をした。


「ご免、サラ・・・。どうしても・・・・思い出せないんだ。・・・。」


コリンも、イサオが意識を取り戻した後も、引き続き看病を手伝っていた。


「サラ、俺とデイビットが調べるよ。もう一度、現場を回ってみるよ。」


「コリン。助かるわ。私とお父さんが動けなくなった今は、あなた方が頼りよ。」


イサオが回復してきたので、サラの母・ジャックリーンと兄・ルイスはそれぞれの家に戻った。

一時、サラの妹もお見舞いに来てくれたが、幼い子供を抱えている為に、直ぐに帰宅してしまった。


現在、イサオの側にいるのは、サラ、青戸猛、デイビット、そしてコリンであった。


サラは、看病の他、今後の対応を医師と相談したり、家のこと、マスコミへの対応を、一人で行う事っていた。

事件を調べようにも、手が回らなくなった。


青戸猛も動きたかったが、マスコミが家と病院で張っている今は、看病と家事手伝いをする他は無かった。


コリンとデイビットが、率先して事件を調べることにしたのだ。

マスコミは、2人に余り関心を示していない。

好都合であった。



2人は、犯行時間に合わせて、現場の裏路地にいた。


直ぐ近くに大通りがあって、人の行き交う声が、裏路地まで響いていた。


裏路地は、外灯が照らされているが、それでも暗く、寂しい場所であった。


「イサオ、どうして何もない所に来たんだろう。」


コリンは辺りを見た。

何度もここへは、足を運んでいるが、今夜も手掛りになるものは、発見出来なかった。


「近くの何でも屋には、行っていない。この周辺は、アパートや安ホテルが多く建っている。きっと、誰かを訪ね、この裏路地へ来てしまったんじゃないか。」


デイビットは、現場に来るのは2回目だった。

犯行時刻に来たのは初めてで、真面目なイサオがこの様な薄暗い場所にいたのか、さっぱり見当が付かなかった。


2人は、付近を見て歩いた。


何でも屋の前を通った。


店から、一人の痩せこけた男が出てきた。

デイビットと目が合い、嫌な顔をした。


この男は、デイビットが過去に、イサオの件で頼んだが断った、情報屋の一人であったからだ。


「久しぶりだな。」

デイビットが、男を睨んだ。


男は怯えた。


「許してくれよ。あんたはもう使い物にならないと、皆が噂していたんだ。まさか、病院で5人の男と闘ったなんて、思いもしなかったよ。それに、ジュリアンから、『何があっても断れ。』と、きつく言われていたんだ。」


「その話は、後で連絡する。お前はもう行け。」


デイビットは、男の話を制した。

コリンには、情報屋のジュリアンの名前まで言っていなかったからだ。


コリンは、バーのオーナーのアーサーから聞いた話を、思い出した。


「待って。ジュリアンって、ダイナーを経営している情報屋のことだろう。」


コリンは、立ち去る男を止めた。

男は、「そうだ。」と肯いた。


「コリン、知っていたのか?情報屋の名前を。」

デイビットは、驚いた。


「知っているよ。ジュリアンは、ここのマイアミでは有名だからな。元泥棒で、表向きはダイナーの経営者。実は、裏社会に顔が効く男だとね。彼には世話になったよ。ジュリアンの親友の店で、呑んだ事があるんだ。」


コリンは、男に鎌を掛けた。

デイビットから聞いた『元泥棒の情報屋』と、アーサーが語ってくれた『親友』の話を、結び付けたのだ。


デイビットは、瞬時にコリンの企みに気付いた。


「君、アーサーを知っているのか?」


男は、まんまと引っ掛かった。


「ああ、知ってるよ。何回か、彼のバーに行った。先日、彼と話をしたんだ。小学校の頃から、ジュリアンと親友なんだとね。」


「アーサーは、そこまで話しているのか。俺もジュリアンに連れられて、そのバーに行ったことがあるよ。」


今度は、男がびっくりした。


「ねえ、もう一人ジュリアンには、親友がいるよね?」


男は、デイビットとコリンの顔を見て、目をぱちくりさせた。


「何だ。堅気そうなのに、結構知っているんじゃないか。デイビット、この人は?」


「元は裏社会にいた人間だよ。銃の密売と販売を手掛けていたんだ。」


男は更に、落ち着きを無くした。


「そうなのか。金さえ呉れれば、協力したいよ。でも、ジュリアンに怒られると、俺はここでは生活出来なくなるんだ。彼は、情報屋の親玉なんだ。許してくれ。」


男は、そそくさとその場を走り去った。


「何だ、そんなにジュリアンが怖いのか。あの男は役には立たない。コリン、ジュリアンのもう一人の親友というのは、やはりあの男か?」


「その通りさ。ニックだよ。」


コリンは、デイビットに言った。


2人は、ニックが自分達の過去をかなり知っていたのは、ジュリアンからもたらされたのだと結論に達した。

裏社会に精通しているジュリアンなら、イサオの事件で何か掴んでいる可能性が高いとも思った。


「俺、ジュリアンに会いに行く。その前に、何でも屋に寄ってくれないか。買いたい物があるんだ。」


=====


ルドルフ・ブラウンの自宅マンションに、一人の同志がやって来た。


「邪魔者は、見つかっていない様だな。」


「マイアミ警察や地元を洗いざらい調べても、出てこなかった。そこで、周辺の地域や州外まで手を広げているんだ。そこの裏社会の連中に聞いても、見覚えがないそうだ。一体、どこに消えたのか。」


「もしかして、南米に逃げた可能性も否定出来ないぞ。」


「フーッ、そこまでは調べるには容易なことでは無いな。お前、いよいよ、シカゴへ行くのか。」


「これから発つ。全く、シカゴの同志は、病院でうちの警官を殺さずにしてくれたんだ。なのに、俺はそいつらを片付けなければならないとはね。流石の俺でも、罪悪感があるよ。」


“老人”は無表情のままで言った。


「寧ろ、我々、マイアミの同志が冷血だ。あの馬鹿なカルキンは、目出し帽を被っているのに、平気で見張りの警官を射殺した。俺達の同僚だぞ。」


「伯父さんも言ってたじゃないか、『小さな穴からダムが決壊することがある。』って。カルキンは、後々のことを考えてのことだよ。もう、奴は死んだんだ。気にするなよ。」


「そうだな。報いは受けたな。」


「それよりも、お前は大丈夫なのか。以前よりも、もっと顔色が悪くなっているぞ。」


ルドルフ・ブラウンは心配した。


「ルドルフも、周りと同じ事を言うのか。俺は平気だよ。それよりも、俺は疑問に思うんだ。ルドルフ、君だけに言う。ウェルバーは、シカゴやニューヨークの同志の口を閉じさえすれば、FBIと警察に見付かる事は無いと見ているが、俺はそうは思わない。」


「やはり、FBIと警察は我々を嗅ぎ付けるか。」


「きっと、奴らならやる。我々は、何度も失敗したからな。もう前の様には、騙し通せない。」


「ニンジャが原因だ。まさか、あそこまで能力があるとは、我々の予想を遙かに超えていた。」


「ニンジャだけじゃない。今回の件は、確かにニューヨークの同志が、この依頼を持ってきた。ウェルバーは、あいつらが悪いから、失敗したと言っている。しかし、俺は、ウェルバーの力が衰えたことも大きな原因だと思っている。」


ルドルフは固まった。


「今回の不手際を見ろよ。イサオの周りには、ニンジャだけじゃなく、元シークレット・サービスや、裏社会の人間がいるんだぞ。ウェルバーが、その連中を甘く見ていたから、この事態になった。」


「俺も、伯父さんに忠告したんだ。でも、伯父さんは、『恐れるな。』の一点張りだった。どうして、真面目な看護師の周りに、怪しい人物がいるんだろうな。これも、俺達の予想を超えているよ。」


「誠実だからだろう。忍術の修行しても、人前では使わず、例え人助けしても、人には言わない。ウェルバーから借りた忍者の本に書いてあった、『知名なく、勇名もなし』を実践している男だ。忍者として正しい行いをしてるからこそ、色んな連中が集まるのだろう。まるで、俺達がウェルバーのカリスマ性に惹かれたように。」


「伯父さんは変った。以前は、悪人しか手を下さなかったのに、今じゃ金を貰って人殺しをしたり、仲間を簡単に消そうとしている。」


「ルドルフ、次のことを考えなければ、ならないぞ。」


「次とは?まさか・・・。」


「そのまさかだ。ルドルフに対して、ウェルバーは冷たい。前々から、君に任すと言っているが、全然その気配が無いじゃないか。我々が生き残る為には、次の世代にバトンタッチしなければならない。ウェルバーの力じゃ、この事態を乗り越えるのは、無理だ。ルドルフの様な、正義感が強く、柔軟で、幅広い視野を持った者が、指導しなけば、難しいぞ。」


ルドルフは、体をガタガタと震わせた。


「時間をくれ。俺の伯父さんなんだ。」


「待つよ。だが、そんなに余裕は無いんだ。汚いことは俺がやる。君は、我々を導いてくれ。君しかいないんだ。」


“老人”は、シカゴへ旅立った。


=====


翌日、デイビットは、コリン一人でジュリアンと会いに行くのを、非常に心配した。


「銃は持ったか?俺も行こうか?」


「大丈夫だよ。ベレッタM92FSも持ったし、一人で行けるよ。先日行った何でも屋で、盗聴器を買っただろう。あれを付けるから、何かあったら、店に飛び込んでくれ。」


デイビットは、ジュリアンのダイナーの近くに、レンタルしてきたフォード・エクスプローターを止めた。


コリンは車を降り、ジュリアンのダイナーのドアを開けた。

続き