前回 、 目次 、 登場人物

仕事を休み、青戸勲に付き添っているサラの負担を減らす為、サラの母と兄、そしてコリンが交代で看ていた。

コリンは深夜を担当した。





昼間は自動車修理工の仕事をしているコリンを、サラは気遣った。

コリンにとって、夜は1人でいたくなかったので、かえってこの時間が良かった。




刑事が『赤髪の若者がイサオを撃った。』と聞てから、コリンは夜悪夢に魘される様になったのがその理由だ。





2年前の秋、変装した赤髪の若者にコリンは殺されかけたのだ。








奴の名前は“影無き男”。

変装の名人で、必要がなくなれば、依頼人を含む周囲の人間を殺す殺し屋で、裏社会の厄介者であった。











当時、銃の製造と密売グループにいたコリンは、影無き男に全身を銃で撃たれ、死の淵を彷徨った。





FBIに逮捕されたり、秘密裏にGPSを肩に埋め込まれたりと、その後のコリンは散々な目に遭わされた。

それでも、コリンは影無き男を日本まで追い詰めて、この手で倒したのだった。













影無き男を追っている時には、銃で撃たれた夢を見て、汗をかき、飛び起きることがあった。

影無き男を倒してからは、悪夢から開放されていたのに、イサオの件で再びその悪夢が蘇った。













アラスカへ帰ったデイビットとは、毎日連絡を取り合っていた。

コリンは元気な素振りを見せたが、デイビットはコリンの声で、異変に気が付いていた。











「こっちの仕事を片付けてから、今週の金曜から暫くはマイアミに滞在する。」と言った。



デイビットは、ネットトレーダーの他にも、幾つかの不動産の管理をしていた。

月曜に人と会ったのもその為で、この数日はどうしてもアラスカから離れることが出来なかった。




金曜日から、このマイアミにいてくれる。

デイビットの気遣いに、コリンは心から感謝した。

今は誰か頼る人が欲しかった。










イサオが撃たれてから4日が経ち、コリンは精神的にかなり参っていた。









本来は気丈に振る舞い、サラの側にいるべきなに、それが出来ない自分に不甲斐無さを感じ始めていた。

デイビットがいれば、少しは立ち直れるだろうと思った。











日本にいるイサオの父・青戸猛は、東京で大雪が降り、交通が麻痺して、渡米の日が大幅にずれていた。

早くても、今週末になるらしい。





兄・青戸隼は、あれからサラと連絡が取れた。

青戸隼は、警視庁の捜査1課課長の立場なので、今抱えている事件が片付くまでは、弟の側へ行くことが出来ないとのことであった。




コリンは、彼らが来るまで、サラの側にいようと思った。






この日、コリンは仕事を終え、いつもの様にアパートには寄らず、近くの食堂へ向かった。












食堂では大画面のTVが設置しており、コリンは夕方のニュースを観ようとしたのだ。

コリンの安アパートにあるTVは壊れていた。










サラから、彼女の友人が地元TV局の報道番組のプロデューサーをしており、今回の事件を特集すると連絡を受けていたのだ。











ニュースが始まった。









地域の話題から入り、大トリでイサオの事件が取り上げられた。

イサオは、誠実で人望のある看護師として紹介され、事件のあらましが報じられた。










メインキャスターの一言に、コリンは引っかかった。











「彼は、一部で『ニンジャの子供』として知られていました。」











イサオの家系と、今回の事件は関係ないと思った。

イサオの生まれは伊賀。

ニンジャの里として知られていた。










しかし、イサオは簡単な護身術しか教わっていないと言っていた。

『忍術を学んでいたのは、親父までだ。』と。











そうこうしている内に場面が変り、リポーターが、イサオの友達、職場の同僚にインタビューしていた。

皆、イサオは真面目で、撃たれる様な人物ではないと発言していた。











最後に、サラが登場し、イサオを撃った犯人の情報提供を呼びかけ、更にイサオを助けた男性に呼びかけていた。









「名乗り出て下さい。当時、何か起きたのか、是非知りたいのです。」










ニュースが終わり、CMになった。











コリンは食堂を出て、重い足取りでアパートへ帰った。

裏社会で磨かれた勘は、助けてくれた男は名乗り出ないと呟いていた。












=====


同じニュースを、自宅で見ていた70代の男・アルベルト・ウェルバーは、電話を受けた。

電話の先はニューヨークの同胞。












「マイアミのニュース番組を観たよ。奴、本当にニンジャの子供なんだな。」












『こいつは何をビビッているんだ。』


ウェルバーは苦々しく思った。












「イサオが常日頃言っていたそうだ。『いくら忍術を学んだからといっても、銃で撃たれたらお終いだよ。』その通り、あの男は一発の弾で倒れた。だから、ニュースキャスターの戯言に動揺するんじゃんない。」












「奇跡的に助かったじゃないか。きっと、ニンジャの修行をしたから・・・」












「馬鹿言うな!!あの男は、ニンジャの修行をしたのは、父親の代までだとはっきり言っているんだぞ!」












「いや、私が得た情報だとイサオは、3歳から修行をしたというぞ。」












「俺の情報を信じないのかーっ!」



ウェルバーは大声を発した為、むせた。



側で見ていた甥のルドルフが、水が入ったグラスを差し出すと、ウェルバーは一気に飲み干した。



ニューヨークの同胞のせいで、こんな事態になったんだと、ウェルバーは腹が立った。



「ウェルバーに任せたのに、こんな大騒ぎになってしまうなんて。」












「何度も言わせるな。俺はなにもやっちゃいない。」







「“老人”に頼んだろう。」












「アホ言うな。俺は何もしていない。もし、“老人”に頼んだら、イサオはとっくに死んでいるぞ。あいつは射撃の腕だけが取り得だ。そいつが、子供の銃でイサオを撃つ訳がないじゃないか。」












ニューヨークの同胞は、このウェルバーが動いたと思っているらしい。

長年かけて自分が築き上げた関係が、この所どうも上手くいっていない。

何とかしなければと、ウェルバーは焦った。






=====


深夜、コリンが病室へ訪れると、TVで観た人達からの花束で溢れていた。


サラの兄・ルイスと交替し、コリンはイサオの側に座った。













「みんなから沢山のお見舞いが来ているよ。」


手を握った。

何時の如く、反応がなかった。


この度に、気持ちが暗くなる。












ふと、サイドテーブルに置かれたタブロイド誌を目にした。

ルイスが読んでいたものだ。


普段なら手に取らないタブロイド誌だが、表題に唖然とした。













『ニンジャの子供、撃たれる!!』

続き