おはようございます![]()
昨日の記事の、泡みたいな卵みたいなのと毛虫のうち、毛虫がいなくなりました
もしもいも太郎さんの予測通りに寄生蜂だとしたら毛虫が落っこちたら餌がなくなっちゃうってことかしらね
どうしよう?笑
やることいっぱいの昨日だったのに、畑に出たら雷雨、諦めて家に戻ったら晴れ、外に出たらまた雨がパラパラするヘンテコなお天気でした
1回目の雨が上がってから田んぼの畑にGO!
秋ジャガの植え付けをしました
品種はいつもの「ながさき黄金」と「グラウンドペチカ」(別名デストロイヤー)
種芋は春に収穫したものを使います
更新したいけど売ってないんです
場所は準備できています
雨がふっても土が濡れないようにマルチをかけておきました
これは正解だったわ~
マルチをめくるとほぼ乾いた土です
種芋はうずらたまごじゃなく、鶏の卵くらいのを選びましたが、後半は足りなくなって小さいのも植えました
ずっと箱にしまっておいたけどちゃんと芽が出ています
まずはながさき黄金から
溝を掘って芋を並べる
23個くらいです
いっぱい植えたいから間隔はこれくらい
肥料が直接当たらないように種芋に土をかけて、株間に堆肥と肥料を置きます
あれっ?その後の写真がないわ!
続いてグラウンドペチカ
13個をグラウンドペチカにして、残りはながさき黄金です
同様に植えて土をかける
マルチをかけて出来上がり♪
種芋の芽を青いラインに合わせたのでまっすぐに萌芽する予定です♪
真っすぐ出るだよね?










