おはようございます
心と体がバラバラになるってこういうことか、と分かりました
畑を楽しいと思う気持ちが薄れてきてちょっと危険を感じています
写真を撮れる時間に帰宅できなくて、懐中電灯で照らしながら水やりと収穫をしています
起きている時間の12時間以上を通勤と仕事に費やす日々です
なので今月の畑がまだ書けない
ちょっと前の記事になります
初めて育てているかぼちゃ「ブラックのジョー」
7月30日
うどん粉病が蔓延してきたけど、葉っぱがハゲになることはありませんでした
雨が少なかったからかな?
今年は受粉した日をきちんと書けてなくて、初回受粉を6月11日にしたのに着果しなかったんです
それから1週間くらいかけて1株2個の雌花に受粉したので遅くてお6月中旬くらいに受粉出来てるはず
収穫にはちょっと早いかもしれないとおもいつつ、初めに受粉したのなら大丈夫かと思って受粉日を確認しようと…
6月11日って書いてるってことは最初に受粉したやつだね
あれ?もう取れてるわ笑
マクワだけじゃなくカボチャも無理矢理採る姉さんです
なんだかこの写真だとミニカボチャみたいに見えるわね
ブラックのジョーとったど~!!
どこから見ても綺麗です
360度全部がお顔ですわよ、叶姉妹みたいです
早速重さを測る
エラーだ
2kgまでしか測れないんです
人間の体重計で測ったら2.6kgでした
ブラックのジョーの標準はどれくらだったかしら
収穫日を書いて1か月くらい待つ…のが本来なんだろうけど待てるわけない
すぐ食べました笑
女性にも切りやすいが売りの品種だけどまぁまぁ硬い皮です
ネットで切り方をみつけたのでやってみました
①ヘタとヘソをくりぬく
②包丁を入れて半分に切る
本当だ
切りやすいわ!
とりあえず煮物なんて作る時間ないから、薄く切って焼いてみました
…やっぱりね、まだ早いわ笑
かなり粉質な感じがします
きっと美味しいカボチャだと思う
メルヘンの方が美味しいかもしれん
【最近の収穫】
懐中電灯の光ではトマトの赤さがよく分からないんです