こんばんは猿

本日2回目の更新です

今日はやたら義母さんに懐かれてしまって作業がちっとも進まない…

里芋をあてにしてるからちょうだい、と言われてちょっとおムカついてます

今年のトマトは何色?とかとても厚かましいです笑

 

 

4月10日に田んぼの畑の畝立てをしました

右の畝は生姜が植えてあります

トラクターを入れてもらっているので土は柔らかい

 

 

培土器をこまめに付けて前に進むだけ

 

 

マルチを転がして両側の土をペッペとかけるだけで畝が出来上がり♪

手前がオクラで奥が新丹丸です

10分くらいで完成したかも

今までの苦労はなんだったのかね?

 

 

調子こいて里芋の畝も作ります

 

 

 

真ん中の一番広い畝に見える部分は畝間です笑

 

 

地温を上げるためにマルチを張っておきます

・一番右がオクラと新丹丸

・その隣が里芋の土寄せしない実験する畝

本当はもっと高い畝にしたかったけど、まだ培土器に慣れていないんです

・広い畝間を挟んで左が土寄せする里芋です

 

芽出し出来てないのに里芋用の畝を2つも作りました

じゅんこさんと同じく30個くらい植えたいです

土寄せしない畝は深く植えて追肥だけする予定

 

これだけの畝を作るのに1時間くらいかしら…

去年までの私の時間を返して欲しい

 

 

時間と元気が余ったので電柵の中も畝づくり

カボチャとマクワです

肥料はすでに入れて耕してあります

隣のイチゴの畝ギリギリまで走れました

畝立ての労力がなくなったら畑はかなり楽になるんじゃないかしら

 

 

マルチを転がして土を鍬と足でペッペとかけたら完成です♪

もうちょっと高い畝にしたいんだけどどうも上手くいかないわ

マルチをしないんだったらちょうどいい高さになると思う