おはようございます
旦那が自分で焼き芋を焼いて食べるようになりました
今年はあの方のお陰でたくさん栽培している芽キャベツです
特別な芽キャベツ18株と早生子持12株
(早生子持のうち1株は芽キャベツになれないかもしれないくらい小さいです)
12月4日の様子
特別な芽キャベツ
これは順調に育っている方です
成長差が結構あります
早生子持は全体的に巻がフワフワしています
ちょっと収穫しました
フワフワしたのと小さいのと
この日、本当は2週間に一度の追肥の日だったのにすっかり忘れていました
なので12月11日に追肥しました
株間にお玉1杯くらい
もうにっちもさっちもいかんだよ
どこから入ったらいいだ?笑
芽キャベツってやっぱりキャベツなのね
てっぺんに小さいキャベツが出来ています笑
30株の生長差がハゲしいです
これはもう収穫できそうな特別芽キャベツ↓
とったど~!!
ちょっとアレを思い出してしまった笑
同じくらいの大きさかもしれない…
これは早生子持、この1株だけすごく上手く育っているんです
葉っぱの付き方から見ると早生子持で間違いないと思うんだけど…
食べたい分だけ収穫を進めています
芽キャベツは暖かいとギュッと巻かないみたいです
これから寒くなるのでギュッとなるのかしらね
要らない葉っぱを落して綺麗にした芽キャベツ↓
周りのちょっとフワっとした葉っぱは全部剥きます
剥いた葉っぱでお好み焼きが作れそう笑