おはようございます
早くも連休最終日。
頑張るぞー。
御前崎のイケメン農家まさじ先生から立派な種生姜をもらって、今年の野菜栽培がイマイチでも男子ご飯を作ってくれるとみさんと切磋琢磨しながら栽培している大生姜です。
先生のお言葉にすごく納得して、今年は早くに収穫を終えました。
「野菜はピークで終了するように収穫するだよ」
みたいなことだっただよ、確か。
つまり一番美味しい時期を中心に収穫するんじゃなくて、一番美味しい時期でフィナーレを迎えるだよ。
9月11日
初めても紅生姜に挑戦してくて収穫しました。
生姜の収穫にゴールドエレファントは不要なんだって!
ホント?!
って思いながら茎を全部掴んで引っ張ったらめっちゃ簡単に収穫できただよ笑
ゴールドエレファントは大きさを比較するためだけに持ってきました笑
2株目
ハズレなしです。
で、この綺麗な新生姜を使って、張り切って紅生姜を作り始めたんだけどさ…
塩で漬けて物置に入れておいて、2日後取り出したら…
めっちゃ異臭を放ってるだよ!!
ガビンだ!
冷蔵庫に入れないといけなかったらしい。
めっちゃもったいない~!くやし~!!
たくさん漬けたのにさ。
気を取り直して全部収穫しちゃった。
9月18日と19日です。
入浴後
そしてもう1株とおまけの1株
どういうワケか1株だけめっちゃ小さいだよ
まぁいいか笑
最後まで立派な大生姜でした♪
今度はちゃんと冷蔵庫に入れただよ~笑
柔らかそうな部分を紅生姜に使って、ちょっと硬そうなところを佃煮に。
もうちょっと硬そうな部分はすりおろして冷凍にしました。
新生姜を思う存分使いこなせた今年の生姜栽培でした~
今までえ一番上出来だったかも。
まさじ先生ありがとんございます🐷
とみさんも残りの生姜頑張って~!
【昨日の収穫】