おはようございます猿
最近ちょっと暖かいですね〜
ハムスターがまわし車を走る音であまり眠れなかっただよ。
 
 
御前崎のまさじ先生から苗を貰って、とみさんと切磋琢磨しながら育てている白ネギ。
初めての栽培です。
12月からせっせと収穫して食べているんだけど、ぐっと寒くなった今が一番美味しいかも♪
 
 
1月17日もとったど~!!
ズシっと重いです。
 
 
 
ちょっと重さを測ってみました。
よく分からないから売ってるくらいの長さに葉っぱをカットして測りました。
でも測っても分からん笑
白菜よりは軽いです。
 
 
こんなもんです。
 
 
 
 
1週間後1月24日
 
 
 
 
葉っぱが白っぽく枯れてきました。
病気かしら?時期的なもの?
 
 
 
残り少なくなっちゃった…
 
 
実家からリクエストがあったので収穫しました。
雨降りなので泥んこです。
太くて長いでしょ??
 
 
 
太いのやら細いのやらあります。
定規の右は家の畑から慌てて採ってきた九条ネギ。
image
なんだかこうやって見ると細い?
長いから細く見えるのかしら?
忍葱にはまだ届かないかな?
 
 

ブログに書いたのかオンライン会議の議題にしたのか忘れてしまったけど、白ネギご飯なるもをの作りました。
美味しいです。でも味付けをレシピ通り白だしにしたんだけど、もっとシンプルな味が良かったかなぁ。
image
 
 
昨日は白ネギと芽キャベツの天ぷらにしました!
菜園男子が憧れる揚げ物です笑
image
白ネギをブツ切りにしたんだけど、今度は斜めにカットします!
なぜならガブっと噛んだ時に中身がスポンっと抜けて、口から飛び出したり、喉がオエっとなったから笑
芽キャベツも美味しいんだけど、白ネギの天ぷらはめちゃくちゃ甘くて美味しいです〜