おはようございます

姉さん事件だだよ!
生姜のオイル漬けを作ったのをうっかり常温保存していたらすっごい悪臭が漂ってただよ。
あれは冷蔵保存しないといけないんだね。
もう一度作り直すだよ。あ~あ。
大阪の優しいお兄ちゃんに貴重な種芋を貰って育てている山の芋「新丹丸」
9月末には試し掘りをしています。
で、収穫はもうちょっと待ってみようと思っていました。
たぶんまだ収穫時期ではないんだろうけど、薄毛も残っていない状態です。
ハゲしくハゲてるだよ。
葉っぱが残っていないものを育てていてももう大きくならないだろうと、全部収穫しました。
ちょっと緑なのは雑草です。
1ヵ所1本を守ってきました。
期待はできないけれどゴールドエレファントを刺して…
エイっと収獲!!
おお?!
新丹丸とったど~!!
意外にも大きい芋が入っていただよ!!
調子のっちゃってどんどん掘り進む!
10株くらい残っていたはずです。
おお~!!
めっちゃ丸い新丹丸だに♪
これは…
キモスだ

なんやかんやでこれだけ採れました~
山の芋の標準の大きさが全然分からんけど、キモス芋が1つだったので大満足です♪
家に帰って井戸水で洗って並べる
ひび割れているのもあるのは水分が足りなかったのかしら?
これが一番大きいかな。
手についているのはウジ虫じゃないだよ。何かの根っこ?
キモス芋は洗ってもキモイだよ。
食べるかどうか…やめておこうかなぁ。
センチュウっていうのを見たことはないけど、なんとなく体に入れるのは怖いわ。
たあきちさんの真似っこをして新丹丸の磯部揚げを作りました~
まん丸の新丹丸なら皮を剥くのに無駄がないからいいね♪
これめっちゃくちゃ美味しいだよ!
真鯛のだし塩をつけていただきました。
全国の切磋琢磨している仲間も新丹丸が収穫出来たらぜひお試しあれ~
ちなみに息子は口の中がかゆいと言って、氷を食べていました笑
yoneちゃんありがとん

体調はどうかなぁ?