おはようございます
油断すると大変なことになる、そんなスマホです。
うかうか水やりにも出かけられないだよ笑
全国のみなさんが注目していた私のかぼちゃ栽培はあっけなく終わり、追熟していたツルなしやっこを試食してみました。
収獲してから3週間くらい経ったと思う~
切るのは硬かったんですよ、たしかに。
でもなんだか断面がみずみずしい~
煮物にすると味が分からなくなるかと思ってサラダにしました。
とみとみ赤玉ねぎとマヨだけの味です。
それとチーズをかけてチンしたやつ。
…
甘い
でもめっちゃ薄味。
ほんとに君はかぼちゃかい?
毎年食べてるロロンの方がめっちゃ美味しいです。
って、報告したら
「水をあげ過ぎてないだか?」
とのこと。
かぼちゃって水やりしすぎるとダメなの~?
長い梅雨の雨に打たれ、梅雨が明けたらせっせと水やりしていましたが…
あかんかったのね!?
野菜作りを初めて10年以上なのに知らなかった。
ガビンだわ。
じゃぁ同じように育てたロロンも味がないのかしら…?
ショック!!
でも安心してください。
種を取りました。
うすいエンドウは2粒入りの種からはおそらく2粒入りの豆しかできないでしょ?
水っぽいやっこの種からは水っぽいかぼちゃしか出来ないのかしら…。
でも私は来年はつるなしやっこ栽培はやんぴしようかなと思います(;^ω^)
ロロンを食べてから考えます。
冷蔵庫に残った水っぽいかぼちゃはどうやって食べたら美味しいかしら…。
しかしさ~
水やりって奥深いだね。
まさか里芋が…
あの水が好きな里芋がねぇ
【昨日の収獲】
四角豆の天ぷらは美味しいね~
でも天ぷら以外になかなか美味しい食べ方が見つからない。