おはようございます猿

梅雨入りしたらしいけど、雨が降ってない〜

水やりしなくちゃ。


 

大阪の優しいお兄さんから貴重な種芋をいただいて栽培する山の芋「新丹丸」

4月下旬から芽出しスタートさせていました。

 

 

ビニールOPEN(オペン)!

おお!

出てる出てる!!

 

 

こんなんやら…

 

 

めちゃくちゃ伸びてるやつやら…

 

 

骨折させないように慎重に掘り起こしました。

1つだけ腐っていたので、たぶん15個あるはず。14個かも。

 

 

植え付け場所は早くから準備できてあったので、マルチ穴あけマスターで穴を開けて…

 

 

穴掘って…

溝施肥できないから、穴の底にくっさい肥料と3-10-10をほんの少し入れてみました。

 

 

土を少し戻してから種芋を埋めました。6月7日です。

 

 

設備担当と連携取れず、ネットが張れていません。

仕方ないから芽が伸びている場所だけ、トンネル支柱を刺しておきました。

 

 

6月10日の様子

 

 

1本にカットしないとダメだだね?

もったいなくてまだ出来ませんでした(^-^;

すっごく伸びてきた気がする~

設備担当~早く~!

今年はネットじゃなくて、柵みたいなのを設置しようとたくらんでいます。

うまくいけば葉っぱがシゲって重くなる予定なのでね~♪

切磋琢磨、頑張るで~!




【昨日の収穫】