おはようございます猿

こんなに天気のいい平日が続いていたのに週末からずっと雨だって?!

春夏野菜の準備が全然出来ない~

 

 

3月21日のお話だに。

 

家の畑には長崎こがねを植えました。

田んぼの畑にはレッドムーンとインカのめざめです♪

 

今年はアブラナ科の跡地がナス科になります。

白菜の後を耕しますが、思ったより雑草がすごいゲロー

 

 

半日ずつ2日間かけて雑草とマルチをとる。

 

 

バイオダルマ、バーク堆肥、もみ殻燻炭をばらまく。

石灰はいれません。

 

 

こまめで耕す。

当たり前のようにこまめが登場するけど義母さんのを勝手に使っています笑

 

 

田んぼの畑はマルチ栽培なので、畝を作って溝を掘る。

 

 

種芋はこれ↓

 

 

 

うおぉ~まぶしい。

種芋を並べる。

たぶん手前の畝がレッドムーンで、奥がインカのめざめ。

収穫したら分かるからどっちでもいいだに。

 

 

種芋に肥料がかからないように土をかぶせてから間に肥料を置く。

とっておきの肥料だに。

 

 

堆肥も置く。

 

 

土を埋め戻す。

 

 

マルチを張る。

出来上がり☆

来月上旬くらいにきっと芽が出てくるから、毎日早起きして見に行かなくちゃ~