おはようございます
我が家にも息子から吉報が届いたので夕べはケーキでお祝いしました♪
すっかり冬になり、霜が降りる日が多くなったので、白菜にハチマキしました。
今の様子と共にお伝えします。
↓早生「黄ごころ65」
なんだかだらしない外葉になっていますが、おおむね順調です。
どれももう収穫できます。
ハチマキしました
ちょっとは上手くなったかしら?
↓中生「オレンジクイン」
この畝のオレンジクインは失敗です~
写真じゃ分かりにくいかもしれないけど、虫食いもひどいし、アブラムシの侵入も許しているし…
この畝はもうハチマキはしないことにしました。
こんなのや…
アブラムシ…
悔しいな~
↓中生「オレンジクイン②」
同じ品種とは思えないくらい、こちらのオレンジクインは順調に育っています♪
この畝にハチマキを巻いている途中に気づきました。
てっぺんに余った葉っぱを乗せて、ハチマキしたらとってもやりやすい~♪
↓晩生「黄ごころ85」
初期から病気で何株か撤収しています。
病気は広がっていないたいなのでもうちょい頑張って欲しい。
でもアブラ~が。