高遠&立山旅行へ行ってきました | さるまるクロニクル

さるまるクロニクル

☆さるまるの初めてブログ☆
おしゃれに関する事・スイーツの事etc.・・・毎日をHAPPYに過ごせる情報をマイペースで更新していき
ます!

今日はあいにくの雨雨ですね。

でも、GWは天気良いみたいなので、良かった♪

GWは暖かくて天気の良い日が続くと良いですねチューリップオレンジ



先週末に高遠城址公園&立山黒部アルパンルートへ行くバスツアーに参加してきましたバス


初日は、朝7時から出発し、高遠城址公園へ向かいます。

高遠城址公園は、信州伊那市にあり、桜桜で有名な公園です。

明治時代に、もともと高遠城があった跡へ、「桜の馬場」から桜を移植し公園になったそうです桜


北ゲート入ってすぐに、登録有形文化財となっている「高遠閣」があります。
さるまるクロニクル


バス出発の時は曇りで、天気予報も曇りだったのですが、高遠に着いたら雨が降ってきちゃいましたしょぼん

桜の下でお花見ランチの予定だったので残念でしたが、屋根付きのベンチもあったので、一応桜を見ながらのランチは出来ましたニコニコ

ランチには、前日に作った惣菜パンを食べましたチョキ

全体的には少し早目で、蕾が多かったのですが、南ゲート側は満開でした桜

「天下第一の桜」と称されるタカトオコヒガンザクラが見れて満足ですラブラブ


桜を見た後は、宿泊場所へ向かいます。

白馬三山が目の前に見えて温泉付きのホテルだったのでのんびり過ごせましたラブラブ

さるまるクロニクル



2日目は、立山黒部アルペンルートへ。

立山駅から扇沢へ向かいますあし


週末で天気が良かったせいか、立山駅は人がたくさんいて、ケーブルカーに乗るまで1時間以上待つ事になってしまいましたガーン
さるまるクロニクル

室堂でランチの予定でしたが、時間潰しもあり急遽、立山駅周辺で早めのランチ。


立山駅から美女平まで立山ケーブルカー。

美女平から室堂まで立山高原バスに乗ります。


室堂ではこの時期だけ楽しめる、雪の大谷ウォーク雪

今年は雪がたくさん降ったから、雪の壁も迫力ありますべーっだ!

私が行った日は、17m積っていました目前日は18mあったそうです。
さるまるクロニクル

初めて雪のシーズンに立山へ行ったので、雪の大谷の迫力には驚きました!


室堂から大観峰まで立山トンネルトロリーバス。

大観峰から黒部平まで立山ロープウェイ。

黒部平から黒部湖まで黒部ケーブルカー。


黒部ダムは徒歩で進みます。

黒部ダムはやっぱり大きいビックリマーク端から端まで歩くのに、写真撮りながら歩いていたら30分以上かかってしまいます。


さるまるクロニクル

黒部湖は凍っていました雪の結晶


黒部ダムから扇沢まで関電トンネルトロリーバスで。


トロリーバスでは2か所とも座れず立って乗る事にあせる

ホント、人が多かったですかお

人混みの中で後半疲れが出ましたが汗いろいろな乗り物にも乗れたし、20年以上ぶりのアルペンルートだったので懐かしく楽しめましたラブラブ


充実した2日間でした~キラキラ

他の季節にも行きたいなぁニコニコ