こんにちは、さるこですニコニコ

小学2年からサッカーのクラブチームに所属し、合宿も年に数回必ず参加してきた高校一年の息子。もう合宿のベテランと呼んでもいいのでは?ウインク

夏休み中はサッカー部の友達と部活の後も毎日遊びに行き、やらなくてはいけないことをどれもこれも後回しにし続けている息子に再三注意してきましたが、合宿の準備も前日の23時頃にやっと始める始末ムキー翌朝は5時起きです…

あまりにも呆れてイライラし、忘れ物はしてほしくないけれど手伝わずに放っておくことにしました。

翌朝息子が旅立った後、部屋の隅にスマホの充電器を発見ガーン
息子はiPhoneが壊れて現在お古のAndroidを使用中。充電器をお友達に借りることも出来ないのではないだろか💦


その後洗濯ものを片付けている時にまた嫌~なことに気づいてしまいました。

家のタオルが全く減っていない…
もしや一枚も持って行ってないはてなマークびっくりマーク

あ~、もう心配しても仕方ないし、失敗して学んでいってくれたらそれでいいのかもしれない。

しかしこれまでの息子をみていると、失敗しても意外と何とかなるもんだという学びばかりで、しっかりしていく様子がない😅

息子が合宿から帰宅後、タオルと充電器について聞いてみると、両方とも何とかなったようで案の定全く懲りてない様子悲しい

タオルは友達に一枚借り、もう一枚100円で購入して使い回したと。
そのタオルがこれ⬇️⬇️⬇️




うっす~いポーン
こんな透け透けのタオル初めて見ましたよ爆笑
でも100円ですんだのでよかったです。

しかしほんと、しっかりしてくれネガティブ