さるこですニコニコ


息子がサッカーを始めたのは幼稚園の年中さんの時でしたが、クラブチームに入って本格的に始めたのは小2の時でした。


小3から2学年上の大会に出場しているので、公式戦の緊張感を親も長いこと味わってきました。


応援の時にいつも思うのは、


PK戦、ほんっとに勘弁してほしいってことゲロー


あの制度、何とかならないのでしょうかね💦


プロはともかくとして、子供にあんなおも~い責任を負わせることが、いつもかわいそうで仕方ありませんえーん


なのでトーナメントの大会では、

PKになりませんようにビックリマーク

と祈り続けます🙏


ほんとに何とかしてほしいので、息子に、


「将来サッカー協会とかの偉い人になって、PKをじゃんけんに変えてほしい!」


という無茶を言ってますてへぺろ


PKをはずしたのが自分の息子じゃなくても、どうしてもはずした子の気持ちになって胸が苦しくなるんですよ。


じゃんけんは極端な案ですが、何かいい代替えの制度はないでしょうかはてなマーク


監督同志のフリーキック対決とか、どうでしょうか❓❓ニヤニヤ