子供は自分の所有物ではない、自分でもない。
これはだいぶ以前から頭では理解しているつもりではありますが、やはり実際のところ受け入れられていない部分もあるなぁと日々反省しながら子育てしております![]()
うちの母は、「遺伝子の力は大きいから、自分以上のことを子供に求めるとかわいそうだよ。」と私が子供を産む前からなぜか話していました。
うん、私も自分以上は求めていないんだけどなぁ。
すごい人になってほしいなんて、なってくれたらそりゃ嬉しいけど、別に求めていない。
ただ、自分のために勉強したり、向上心をもって運動したりしてほしいだけ![]()
私自身が勉強しなさいと言われなくても勉強する子だったので、子供たちは何でそれができないかなぁといつも思ってしまいます![]()
別の人間なのだから、ほうっておけはよい?
ほうっておけばいつか自分で気づく?
衣食住だけしっかり与えればよい?
うるさく言うのは過干渉の毒親?
何がよいのか、ネットの中をふらふら見にいっても、やっぱり子供も親も同じ人間はいないし、これは子供が自立する時まで正解がないような気がします。
今は子供とのやりとりをきちんと反省することと、私の考えを押しつけ過ぎないことを心がけながら、日々過ごしていくしかないかなぁ![]()