決して認知症ではなく、思考型だなと思うところは、

 

 今朝のとある番組で、今の若者は合理的に倍速で動画を見たり、ネタバレや切り抜きなどを見る

 

 傾向があるとのこと。

 

 ぇっ、私もそうですけれど・・・。(汗

 

 時間の有効活用というか、人とは違ったことを実践してきており、

 

 例えば、朝は忙しいのよ!バタバタでと叫んでいる主婦の方を見て、

 

 ぇ?いちちがうぞ?バタバタしておらん!と、夜に寝る時間を惜しんで自分時間を作っている方は

 

 そうなんだろうけれど、夫が不規則勤務なので、朝4時起きとか5時起きの中で、

 

 子どもたちの弁当とか洗濯を済ませていたので、送り出すときは、よっちゃん状態(余裕)

 

 そんな中、映像関係は録画では1・3倍速。YOUTUBEは、1・5倍速。

 

 読書時間が、映像に変わった。

 

 ちと違うのは、時短による生み出した時間は、若い方はスマホいじりだけど、

 

 私は横になる。ってところかな。

 

 スピードは、効率化・合理化になる反面、雑になるし、相手がそうでないとイライラするらしい。

 

 40歳を過ぎると、下降線の一途を辿ること受け入れると、丁寧かつ、スローかもしれんが

 

 やさしさが生まれますよん。(一部だけの方かもしれないw。)