あ~「Z世代」だんだね。という枠が与えられ、価値観を共有しましょう~という

 

親世代は、当時「新人類」扱いをされてきた世代です。

 

新人類は、2極化しているのかというくらい、分断された親が多い。

 

そして、Z世代が成長するわけですけど、

 

個人的考察においては、Z世代を理解しようとする意志があれば、

 

圧倒的「対話」と、対等的であるということと、尊重することを配慮しておきながら

 

進めなければ、こんだけ進化したからこそ、便利とは違うそもそも論を

 

展開しなければならないという見方を感じるところであります。

 

その環境下であることを、感謝いたしながらも

 

今回、年末に帰省するわが子たちの対話を学んだ傾聴スタイルで

 

引き出していければ、

 

としあけの2022年・・・。これからの事を踏まえて

 

発信できる状況下に・・。

 

わくわくが止まらんぞ!