私の実家がある
埼玉県 毛呂山町
 
 
商店街は、ほぼ締まっていて完全に過疎化してしまっている
 
昭和で時が止まっているかの様な商店街を
歩く
 
 
 
他の「市」と違いが感じるのは、居酒屋も少ない
かつては 商店街は居酒屋・パチンコ屋がたくさん あったが、今は ほぼ無い・・・
 
そんな厳しい状況で生き残っている 「中華料理屋」
武州長瀬駅からの商店街は 2軒 イオンへ続く道は1軒
 
どこも 値段も昭和で停まっていて 基本ラーメンは400円以下
ここ近辺の方は普通である。
「市」へ 足を運んだら みんな驚くだろう・・・
今回は、子供の頃によくいっていた 上海飯店に行きたかったが、休みみたいで 
そこから10mくらいの 松喜屋さん
 

 

 

 

 

なんと!駐車場1台おいおい(;^_^A

 

で、入ったら満席ですが 基本駐車場 空いてる!

 

 

 

めっちゃ 賑わっているが、テーブル2席 カウンター5席 小さなおみせですが、1台の駐車場は空いている!

父親と 今回は どうしよっか?
 
・・・・っと
 
まあ 見慣れた光景
基本、ほぼ料理を頼んでいる人は いない・・・
そう みんな酔っている爆  笑
 
 
だが・・・僕は、ここの親父は腕は 自分好みの これぞ、昭和炒飯が
火加減も腕はいつも 安心するものである
 
 
 
 
メニュー この値段は 他の中華屋でも みれないと思う

10年以上 メニューすら変わっていない
ここ近辺のお店もそうです
 
全てのメニューが 650円以内 なのに・・・

 
 
これは!
 
 
 
そう 生ビール
700円っと 1番高いが、 そう このお店は昼から基本 酒のみだけで
豆腐くらいのつまみを注文しか あまり聞かない・・・たまに 餃子
 
だが、僕は 違うと思う
 
 
 
ここの料理は、このCPで 他に無い 熱量と味 そして、ボリューム
 
 
 
父親のタンメン!
これは 今、よく流行りであるチェーン店とかに 負けない ボリュームがある
これで、450円お金
 

そして、どの料理も 「火」がしっかり 通っている
んで 激熱炎
 
 
ってか 野菜 多すぎない?って いつも思いながら これが450円で出汁の旨味も
面白い
 
 
 
そして、僕 炒飯!!
 

そう、 昔は 「おこげ」だった。この 苦みも自然な苦み
焦げたものって 今の時代はまあ、あまり無い・・・でも おこげが好きな時代?に産まれた
なので、こちらも 当然のように激熱炎
 
具もやや大き目で 豊富で 紅ショウガが今の時代は多く・・が ここのお店は 福神漬け爆  笑
 
 
 
スープ  
 

おすいものです
 
 
 
パラパラではなく カリカリ音符
 

いやーーーーすげーーーーよ
 
 
 
外側の歯ごたえが違って 見た目の様に ここの味
 

 
 
あまり長く語るのでなく
ここだけの 色も薄いのですが 味がしっかりして 塩?って思う 
外側が、また食感があって 具が全体的に大き目で ボリュームこそ、まあ 多い感じでは無いが
値段からいって めっちゃ美味しかったです
 
 
・・・・・この町は、「宝」の山だな
 
 
ご馳走様でした