行列店には 並ぶのをさける私ですが
駐車場に車がないので、いつも は行列で何かあったか?と
久しぶりに 川越 寿製麺よしかわさんへ
 

 
 
今は これが推しみたいですね
 

ですが、ポカポカ陽気なので
 
 
比内地鶏のつけそば 昆布水1100円これいってみよ 

 
これが、さっぱりすーっとして いいアクセントなんですよね

 
!?
 
 
 
初めてだ!紙エプロンでお金を取るお店

だって、紙エプロンって お客様への気遣いで用意するものだと思ってました。
お金を取るお店は初めてですが、最近の話で 有名店はほとんどという・・・
時代?こういうものでお金とるんだった用意しないでほしい笑い泣きとも思ってしまう
 
 
 
着丼ラーメン割り箸 すごい 美しいキラキラ
 

 
味変 ように わさび 塩

最近はよく見るようになった形
 
 
 
麺 透き通った昆布水ですが、粘度がある
 

 
めんま 太い

 
麺 かなり細く もちっとして 歯応えの弾力もあるので 細くても食べ応えありますね

 
レアチャー

こんんちらの 麺が冷やしなんで レアが目立って 生ハムって感じで美味しい
 
 
 
 
つけ汁
 

さっぱり系でダシの旨味は まあ ほどよく カエシ薄めなんで
これだと 細い麺に「味」が加わるのかというと 微妙に感じました
 
 
チャーシュー
 

たっぷりでいいですね
 
 
 
この粘度のある昆布水が これだけで 味があって 美味いっす
 

 
 
ここからが、問題で
僕 すいませーーん!スープ割おねがいしまーす
 
っと・・・
 
店員さん 昆布水が割スープになります!っと・・・
 
 
えーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
割スープって 冷めたスープを 温める効果もあるものかと 勝手に思っていたので
割スープで冷めたスープを熱々みたいな
 
この 昆布水入れたら さらに冷えて カエシが薄めだったので
さらに 味しませんが。。。?
案の定 冷たく味薄く・・・
 
 
こういう時代なのかな(笑)
 
僕には 進化する有名店についていけませんでした。
そう 最近感じてます