なんか、海苔
それもよくあるやつでなく 岩ノリか なんか変わった海苔たべたいなって
いつもおもっていて いろいろ検索していたら
久しぶりに㐂九八で やってるみたいで 行ってみた口笛ルンルン  
 

 
 
おー! 海苔のつけ麺

 
 
 
これが、定番4種類メニュー
こちらは 制覇しましたが、どれも 変わった魅力満載笑

 
 
 
現地で 待つルンルン

 
着丼ラーメン割り箸 ん!? 海苔?

匂いは 蛤?の貝だしの爽やかな 
 
 
 

縮れ平打ちで サラッとしたスープに絡みやすいタイプ
 
 
麺線が 色艶も美しく ほれぼれしてしまう

 
 
 
これだ! 海苔上矢印

確かに 厚みも感じて 歯ごたえ味が その上の しらすと山わさび 
このワサビも 普通のワサビと違って、すぐに 攻撃してきて
これは、すごいな! さすがの名店だなって 感じた
 
 
 
スープ

さらっと しかs、出汁がしっかり やっぱり貝ダシの 爽やかさと
カエシが強すぎない旨味
なんていったらいいのか? 動物系の旨味も加わって それなのに油分のくどさは、ほんのりで
これは もっと スープがほしいな
 
 
 
かくれていやがった!
 

 
 
 
一見 つけ麺に海苔がメインかと思いましたが、サブキャラがメイン むしろ
 
 
うーむ
他のどこにもない なんか1つ上のアイデアと創造性を感じる このお店
今の時代 なんか、これ この形が 1番受け入れられる形 それがどんどん増えて
例えばわかりやすく 二郎系 それと ちゃーしゅー2種 等
「型」にはまった形は 美味しい
それは1番大事で ここ最近 「はずれ」は 細かくは あっても 感じない
でもそこで止まっては進化はない?しいずれ 飽きがくる
 
それを、こわすような 可能性を感じました
 
自分の人生にも生かしたいと感じました
ご馳走様です