2024/03/27 | 裏 ボスザルの戯言

裏 ボスザルの戯言

終活残り半年の戯言


ミニ、ジュニアの選手たち

卒団おめでとう🎉

今年は、ジュニア4人とミニ4人が

巣立っていきましたねぇ

いろいろ思うことはあるけど

ジュニアは見事ジュニアオールスターに出場!

※全国はベスト8くらいは、行ける!そんな手応えと

まぁ選抜チームみたいなチームや、外人さんなど

チーム強化?など選手の取り合いなのか、もともと人口の差なのかはわかりませんが

ジュニアに限っていえば、中3が4人※実質3人のチームなんて…皆無でしたねぇ🙄😮‍💨


ミニも遅くに入団した中での選手が多い中、6年生になってから?頑張ったわりには力をつけてきた感じですね

才能はそれぞれあるから、来るべき日のために日々努力できる選手になってほしいと思います!


うちの選手がうまいとか、練習が厳しいとかいう人もいますが

現在は練習試合もやらず、練習もさほど厳しくない

それなのに…

それは、一部の選手が努力して成長しているのと

個々の才能を発揮させるようにチームづくり、育成をしてるから

だとも感じます


あちこちから能力の高い選手を引っ張る

のでなく

人数の限られた中で、最高のパフォーマンスを出せるチームは?と

心身ともにどう成長させるかということを

年初に何十時間も物語の最終話までを

あーでもなく、こーでもなく

脳が爆発するくらい考えて、それを日々の練習や計画などをスケジュールしていく

※だから、試合後とかも含め、練習を休む

いや、サボると計画が…


めちゃくちゃイラつく 😈👹👺


最終的には、そんな選手がいると選手任せ、選手次第なんで

こちらも


ヤル気ナッシング!🥱😒


※どれだけ、こちらが練習内容や練習計画をしてると思ってんだー🤬😤


とはいえね

ジュニアの3人は

ホンマに練習を休まず、バスケノートもマジに

ちゃんとしてたなぁ

あとからかもしれないけど


当たり前のことを

当たり前にやれる


教えたことも、相談したりしても理解して

自らやれるようにする


これが普通レベルなんですよ


イラつく、怒ることが増えているのは

当たり前に

わからないことをそのままにしていく

当たり前に

わかったふりをして、わからないことがわからない

当たり前に

やらなきゃいけないこともやらない


はぁ?🤬😤笑笑


そんなでも、意志ある選手は絶対に育ててやりたい!って感じるから

怒鳴る?時もあるけど手を抜かないかな



これがジュニアの4人!

ミニの選抜で優勝🏆した時の3人のスタメンが

うちでやりたいって入団してきてね







これは、ミニの卒団の4人と

真の?スタッフのミィ◯、ア◯!

これに御大将…メガトン級のユカ◯と

広島に嫁いだサヤ◯が

ずっと一緒にやって











スペシャルゲスト…

ホンマにチームには欠かせないスペシャルスタッフ?です!

いつもあざーす。^_^

当日は意識がほぼない?

最近は練習に行く時に、DVD📀観て

老体に鞭打って頑張れる

少しね🤏🤏🤏🤏



春休みに入って3日…で…

疲労気味

いや

疲労マックス🦧



少し手を抜きたいところもあるけど

4月を前に…

ミニ、ジュニアをメンバーは誰とか

新たなチームづくり、選手育成をどうしようこうしようなどと


暇がない、時間がない


考える脳がない 👴🏻👴🏻👴🏻  😱😭😩



とはいえ長いことやってきてるから

容量は掴んでいるところもある


ナーンもないところから

何かを創造する

チームづくりってそんなこともあるけど

それがオモロかったんだよね


それにプラスして

ひとりひとりの選手の思いを感じて

その思いに応えてやりたいってんだから


大変なところにやりがいも


昔は感じて頑張ってこれたんだよね


昔は

昔は

昔は


ね  😳😎



だけど

先輩達が卒団していくと

その先輩達が頑張ってくれたから

あとに残る選手たちもまた

先輩達の思いをプラスして

やらなきゃってなる



いつ、終わるの

この物語は…⁈ 😕



この春休みなんかは


ミニは新6年の4人のチームに

プラスどうなるのやらって感じで

そこに底上げしたい新5年の2人と

あと新4年1と新3年6人を

どう合わせるかっていうことと

そんな来年以降のチームがメインになる連中を

どうし込むかっていうところと

※ほぼほぼ保父さんですが…


そのし込む…取り組む姿勢を含めて

世の中思い通りになる、いやなことはしない

苦しいと逃げる…

わがままが当然の年代だから

そのあたりの仕込みがスタッフ俺ひとりだと



地獄 🫥🫨😱💩



でも、少しやってきた連中は

2年生の4人は

個性をつかみつつ

それなりにサボリーマンなどもいますが

このままやれば、大丈夫👌


3年1人と2年2人も

なんとなくつかみ、個性を尊重しつつ

チームでの存在感を見つけつつ

ってな感じです


とにかく

新6年4人、新5年2人をどう伸ばすし

どんなバスケ、チームにするのかが

一番のところ

3、4クォーターを考えれば

まったくスキルないけどサイズ面ではリン◯

逆にスキルあるけど体格面ではまだまだのユ◯


とにかく新6年ひとりひとりの負担が大きすぎる

なぁ…


8人制でもキツい


でもね

逆に考えれば

だから伸びるんだよ


嬉しいだろ?

って俺はなるけど



なので

同じコートで

この春休みなんてのは

午前ミニ、午後ジュニアっていっても

午前から

卒団した6年も練習来てくれるし

ジュニアで入ってきてくれる選手もいて

6人!

それとジュニアのメインになる新3年、2年の数年もいるから

ほぼほぼ

ジュニア

ミニ

キッズ

の3つのチーム、世代を教えてる

ってな感じ


先輩が来てくれるのは助かるし

教えてくれるから

ジュニアになる6人はプラスになっているし

ミニもそのジュニアともやってもらえるから

新6年は下の連中を教えてもらう時間も多いけど

なんとか

どの世代も練習にはなってきてる




脳から汗出て

目がほとんどかすんで

吐きそうになる



けどね



春休みは頑張っておきますわ 




とにかくスタッフ…足りてないなぁ

☟☟☟


懐かしぃのぉー







☟こやつにも頑張ってきたからの

何か成してやりたいわ


そう、この河童!笑笑














かわいい😍

む◯とに◯ちゃん


俺にもあったこの時代が!




🥴🤢🤮



思い入れある選手もしっかり成長してますわ