『いきたひ』の映画を観て、買ったパンフレットを見て、もう一度映画を振り返り、本当に父と義母が


我慢しなさい


を、みせたかったのか?考えた。





確かに二人共、すごく我慢強い人だった。

そんなん私には無理だ。無理に決まっている。

それなのに、今このタイミングで、


我慢』のバトンを渡されたと感じている。どういう事やろ?


私は、義母が倒れてからオジイの介護がスタートしたけど、その頃の私は、今までで一番頑張った。しんどかった。我慢した。


何してくるかわからないオジイを見守る為、いや監視する為に、四六時中見張ってないといけなかった。


朝早起きのオジイは、デイサービスに行く前も散歩に行った。

朝のお迎えの時間に帰ってないと困るので、朝は私も一緒について歩いた。

デイサービスから帰ってきても散歩に行った。散歩のつもりが徘徊になってGPSで探しに行った。

夜は夜で、何回もトイレに起きて、ウロウロ。

トイレまでたどり着けず、そこら辺でジャー💦💦


私は、デイサービスという救いはあったものの、

自分を犠牲に、家族との生活を犠牲にして、オジイを見張ってないといけないと思っていた。


一番大変で、一番我慢した時だったと思う。


もうそんな事はしたくないし、

もうしない❗️


だって、オジイの見守りの最低限と、我慢しなくてもいいギリギリの


『ほんの小さな隙間』


を、見つけるのが上手になったから。


困難を、難しいから無理!と思わずに、どうしたらいいかパズルのように楽しみながら考える。


すると、不思議な事に『ほんの小さな隙間』が見えてくる。


絶対自分では考えつかないような事も

『こうしたら面白いかも!』


面白い、楽しい方に目を向ける。


見つかったら、


🙏ありがとうございます。🙏


誰に?


それは、全ての事に❗️


もちろんそれは、誰か『人』であったり、

日本は昔から『八百万の神の国』と言われるように、お天道様だったり

、神様だったり、仏様だったり、

はたまた、こんな素晴らしい事を思いついた自分だったり😁✨。

『ありがとう❗️私💕』


嫌な事に目を向けていると、なんだか

『どんどん自分から穴に入って、沼のように抜け出せない』

感じになってしまうけど、


楽しい方に目を向けていくと、

『どんんどんアイデアが湧いてきて、小さな隙間を見つけるゲームをクリアできる事に感謝していく』と、

また感謝する出来事に巡りあってるような気がする。


だって、ここ最近の私は、


我慢していないから


だから、死んだ二人からは、


『我慢したらアカン!』


って、教えてもらった。


そう思うと、とてもスッキリした。



確か、

『間違った道を進んでいる時は、辛い、大変』って、

間違ってるよ~ってサインが来て。


『正しい方に進んでいる時は、とても楽しい』

そんな時に、感謝して「ありがとう」って言ってると、また「ありがとう」って言う事に巡り合う。


そんな話を聞いた事がある。


オジイを監視せな!って思っていた時は、間違った道を進んでたんだ。

だから、辛かった。


そして、今は、

『なるようになる』って、頑張らないで、流れに身を委せていると、頑張らないでもいいようにいいように、不思議なほどいいようにいってる。


本当に感謝です🙏

ありがとうございます🙏💕