さくらんぼ&新しい受給証 | 笑顔 時々 SLE

笑顔 時々 SLE

学生時代にSLE発症。それでも楽しく美味しく過ごしたい。そんな私の日常日記。

昨日、山形に住んでいる夫の叔父からさくらんぼが届きました。

このさくらんぼ、毎年送っていただいていますが
大きな粒でとても美味しいのです。

今年は是非、母に食べさせてあげたいと思い
半分だけ母のところへ持って行きました。

ふるさと納税のさくらんぼがちょうど届いたところだったようで
物々交換のようになってしまったけれど。
でもずっと食べさせてあげたいなーと思っていたので
渡せて満足です。


特定疾患受給証を転入先で手続きしたのが4月初旬。
それから待つこと2カ月半。
ようやく新しい受給証が手元に届きました。

長かったー。

その間、通院したのは膠原病科だけで2回ありました。
2回とも3割負担、上限なしでの支払いでしたので
病院と薬局に償還払いしてもらえるように書類を提出してきました。

新しい受給証と共に来年からの継続申請の書類も入っていたので
そちらも一緒に提出。

継続申請は前回から重症度を点数化した様式になっていますが
現在の私の症状からすると
プラケニルのおかげで点数にならなそうなものばかり。
一番体調のよくない時を点数化するようですが
プラケニル服用前は関西の病院に通院中だったわけだし
どうなるのかな。