シチリア島陶器装飾の町カルタジローネ②町のシンボル見事なスカーラ

 

142段の陶器装飾のある階段、イタリア語でスカーラ

 

これを見ておきたくて行って見たよ。

忙しくて、暑くての中の観光で、行っておいてよかった~行かなかったら、きっと見残した町としてカルタジローネはずっと心にひっかかりそうだ。

写真では、全体のかわいい感じは伝えられないかもしれない。

きっとどれもこれも同じような画像にみえるだろうけど、一段ずつ陶器の絵が違うんだよ。

はるばんびーののブログ

一枚の陶器それぞれ手書きだよ。

142段分だと、全部で何枚のセラミックが張られてるんだろう??そこまでガイドブックにはのってない。

 

 

はるばんびーののブログ

 

 

どこから撮っていいものか?

遠すぎたら、陶器の装飾もわからないしね。

142段すべて陶器装飾あるよ。

 

はるばんびーののブログ

 

角度を変えてみたりしてたけど、全部のすごいの撮れないよ。

 


はるばんびーののブログ
写真の腕がもうちょっとあれば、スカーラの魅力的な画像をとれたんだろうけど。。。私にはこれが精いっぱい。

 

 


はるばんびーののブログ
特に規則的な感じで段ごとに絵が並んでる感じでもなかったよ。

 

模様系のなかに、動物見つけたらすぐ写真とってたよ。


はるばんびーののブログ
動物にズーム

いろんな絵があったけど、私はモザイクにしても、キリムにして、アニマルの絵が好き。

 


はるばんびーののブログ
ドラゴンとハト?

 

マヨルカ焼と、ガイドブックにはあるよ。

マヨルカってスペインにあった気がする。


はるばんびーののブログ
鳥とワンコ

階段にはよく見たら強く生きる雑草も生えてる。

全て絵が違ったので、一段ずつ登っていくのが楽しかったよ。

 


はるばんびーののブログ
日本人のせいかわからないけど、イタリア人の少女たちに声をかけられて、一緒に写真撮ってほしいって言われた。

 

お返しに私も彼女たちを撮っておいたよ。

イタリアで若い子に写真一緒にって言われるのは珍しいことと思ってる。

 

カルタジローネ、見どころはこんなもんですが、時間に余裕があれば1泊のんびりでいってみてもいいかも。私にはあまりにも時間がなさすぎた~巡回バスで一発で降りてもっとゆっくり観光したかったよ。