アポ島ダイビング❷ドリフトダイブで見たFISH~!!
 
アポ島でダイビングしてたくさんのお魚みたよ~
ざっと載せるよ~
いっぱい撮ったけどなんか選ぶのに時間かかるわぁ
 
{FDAA9692-81E7-490C-A147-67CD3F676EB3}

グルーパ~

大物なんだよ~
でも地味な模様
地元では美味しくて高級な魚らしいわぁ
食べたいって思わんけど、、、結構大きいグルーパーは私は何度か見た~
 
ただ単体で地味な模様だからこいつ大きくなかったらきっと写真撮らんだろうなぁ。
1m~2m以上あるよん
{9EAA7640-2577-48DD-BCBE-CE996BD34EE1}
ユニコーンフィッシュ
名前どおりつのあるでしょ?
インドネシアのブナケン島でも見たわ~
角に意味あるのかな?角で攻撃するんかなぁ?
{D8D96024-6547-44E8-8C29-5C2979CB3077}
この写真だとわかりにくいけどさ1mくらいはあるように見える
バラクーダだったよ~
こいつちょっとマダラだなぁ
バラクーダにも種類があるみたいだ
一匹狼だったよ
 
{DA0D388B-3091-4368-8E12-8C1DFA9A94B8}
BOER’S BATFISHってFISH図鑑にはのってる
ただ、でっかい目のFISHだったからとちゃう
やっぱり私、マクロ派ではなくてでかい魚、大物がすきみたい。
 
{0EC8AF8F-006C-4713-A224-89569F493EDD}
海かめちゃん
APO島きたら、何匹でも見れる、スノーケルでもね
ちょい前にスノーケルで余裕で海カメ見れるってUPした
やっぱりダイビングで見る亀はまわりの風景もいいね~
あと人間慣れしてないから、近づいたら逃げちゃうよ
 
{01119A59-460B-47C9-AFC4-675D44E0B278}
 
{EA934D1A-69F2-44B6-93CA-FC9DDB477505}
あ~。。。。みえにくいよなぁ
カトルフィッシュだよ、いわゆる紋甲イカ
今回もAPO島で見れたよ!!
ただイカは素早いし、透明ぽいから写真とるのかなり難しい
気づいたらすごい速さで逃げていくもん
 
 
{AABB21A0-4548-4076-96BF-EECC753FA330}
 
バラクーダの群れ(ジャックフィッシュに比べたら小さすぎるけど)
これも嬉しいなぁ~
ただバラクーダも逃げ足早くて、、、とても撮影困難なのだ~
 
 
{6D2A448D-247A-459B-B687-94542C1EA89A}
divingの合間は焼いておりました~
今度はいつ日焼けできるんだろう、、、海で思い切り泳ぎたいなぁ~。。。とブログしながら思ってしまう。。一年に数日しか海で泳げないから、、、泳ぐときはふやけるまで泳いでる私。