今日は節分ですね。
節分は2月3日だけじゃないって、ご存じですか?

もともと節分には、「季節を分ける」という意味があり、四季の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日をさすのだとか。
つまり節分は本来、年に4回あるということ。
知らなかった~っ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

なかでも、「立春」を年の初めとして盛大に祝うことから、節分と言えば、大晦日に当たる春の節分(2月3日)を意味するようになったそうです。
「豆まき」も、前年の邪気をはらうという気持ちをこめて、平安時代に陰陽師たちによって宮中で行われ始めたものが全国のお寺に広まったとか。


我が家はちびざるがいるので、ここ数年は家族全員がそろっている朝、豆まきをしています。
もちろん今日も、朝から豆まき。
朝から「鬼は~外!福は~内!」とやっているので、もしかしたら近所迷惑かも(^^;

そしてここ数年、節分に食べる「恵方巻き」が恒例に。
今年の恵方は、「北北西」。
目を閉じて、一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら丸かじり。
さて、今年は何をお願いしましょう。やっぱり「安産」かしら?

そういえば、昔は「恵方巻き」なんて知らなかったですが、これはそもそもどちらの風習なんでしょうね?