この前の健康診断の結果は

 

先生から重要な点だけ

 

口頭で聞いていたけど

 

郵便で結果が届きました。

 

 

体重は、手術するだいぶ前から

 

去年42キロまで知らないうちに落ちてて

 

何か病気じゃないかって心配だったけど

 

今回は、44キロまで戻っててホットしました。

 

肝臓の数値も再検査の結果

 

正常値に戻ってて、一時的なものだったようで

 

ひとまず、安心花

 

 

ただ、やっぱり乳がん検診が今後の課題泣くうさぎ

 

口頭では

 

「高濃度乳房」と「左胸に5㎜大の2つのシコリ」

 

があるといわれたけど

 

郵便で受けた通知には

 

「右側に良性の石灰化あり」「高濃度乳房の重度」

 

と記載されてたよ滝汗

 

「高濃度乳房」も「重度」レベルとは、またまたビックリ泣

 

 

母にも、健康診断行ってくると伝えていたので

 

結果を報告したら

 

最近、知り合いの人で

 

前回の乳がん検診は問題なかったのに

 

その後、検査したら乳がんが発覚した人がいたと。

 

 

良くある話だよね。。。

 

 

色々、ネットで調べると

 

「高濃度乳房」のケースは

 

やはり乳がんのリスクは高くなるらしい。

 

今は大丈夫でも、これからずっと気をつけなきゃいけない。

 

 

ということで

 

来月、近くの大学病院に

 

セカンドオピニオンに行くことにしました。

 

 

子宮筋腫も早く全摘の手術したから

 

今となっては、本当に良かったと思ってるし

 

気になったら、やっぱり行っておいた方がいいなと。

 

 

全摘する前は、子宮が痛くて痛くて

 

胸の痛みなんて、あまり感じなかったけど

 

全摘後、子宮が痛くないからか

 

胸の張りを強く感じるようになって

 

チクチク痛みがある時が気になってた。

 

先生曰く、乳腺が発達していると

 

胸の張や痛みを感じることがあると。

 

 

 

去年、一つ片付いたと思ったら

 

また、一つ問題が出てきて汗汗汗

 

 

ネットには、厄年についてこう書いてあった。

ーーーーーーーー

合計4回訪れる女性の厄年は、数え年で以下のタイミングで訪れます。

1回目 19歳
2回目 33歳
3回目 37歳
4回目 61歳

ーーーーーーーー

 

ホルモンのバランスが一番崩れやすい

 

40代や50代こそが、本当の厄年じゃないのはてなマーク

 

と思うのは、私だけでしょうか。。。