さるの日記、ご飯ごと。

さるの日記、ご飯ごと。

痙性対麻痺という難病になり外出は電動車椅子じわじわとくる進行と付き合いながら、食べることと野球が楽しみなおばちゃんの日記

おはようございますおねがい


長く書いてませんでしたが元気に過ごしていました。

旅行から帰って2日くらいは楽しかった疲れがありましたが爆笑



孫たちと旅行はきっとこれがラスト。

孫たちもぼちぼち野球や勉強で忙しくなっています。

数年前からなるべく貯金していて、息子の結婚から楽しみに散財しています。


私は三重に住んだことがあり、父ちゃんは三重の大学に行ってたことあり。なんとなく土地勘もありで

懐かしい。


お孫ちゃんは水族館🦭が大好き。

娘たちはまだ伊勢神宮を知らない。

しまかぜ、乗ってみたい。


伊勢と鳥羽がいいかもおねがい娘と話して、しまかぜを乗る日の1ヶ月前にオンラインでドキドキ予約。

私たちは車椅子席に、お孫ちゃんたちはせっかくだから景色のいい席に。チケット🎫ゲットやったーくらいの大変さではありました。




後ろからたくさん前を見に来ていた方がいたようです。喜んでくれました。乗り心地はとってもいい。

車椅子席のまえのとびら


この扉の向こうはすぐ車椅子のままで入れるトイレおねがいこれは帰りは伊勢ライナーでもでした。


お弁当🍱私は肉肉しくニヤリ


父ちゃんや娘夫婦はしまかぜ弁当。

乗ったら記念切符を配ってくれました。

娘家族はカフェにも行って満喫したようで

乗れてよかったー。

伊勢市駅まですぐでした。外宮から内宮へお伊勢参りへ。伊勢市駅から外宮まで車椅子で。

伊勢市駅から内宮までは三重交通さんにお世話になってバス移動


バス乗り場に案内の方がいて、この旅で1番心配だったバスの乗り降りは三重交通さんといろんな方の優しさで、また乗りたいなーと思えるくらいでした。

とっても優しさが詰まってて、三重交通さんありがとうございました。内宮から鳥羽駅までもバスで行きました。


内宮で砂利道だし、充電も心配だったので車椅子をお借りしました。自分で運転は出来ませんでしたが電動車椅子で家族も楽ちんのようでした。


ここへまたこれてよかったおねがい

そうだ、内宮へ行くまでに今回私がどうしても行きたかった、みちしるべの神様?猿田彦神社でバスを降りて


ここもスロープがありお参りすることが出来ました。ここから徒歩でおかげ横丁を目指して、内宮参拝までいきました。


ここはすごい賑わっていました。そして今回は一休というサイトから戸田屋さんのバリアフリーのお部屋を


お風呂もとり忘れましたガーンが手すりがあり、助けてもらうこともありましたがお風呂に入れました。

足も伸ばせて、外の景色も見れました。


ただベットは豪華でしたが、バリアフリーではなく普通だったので、起きたりするのを手伝ってもらったので、ここに柵の手すりや介護ベットのようなものだったらなおありがたいなーと思い、感想メモがあったのであったらいいなーと書かせていただきました。


バイキングにしました。みんな好きなものが食べれるし、私は家族に取ってきえもらいました。豪華で美味しかったので食べすぎ泣き笑い

鳥羽駅から徒歩3分くらい。老舗だけどいろいろリニューアルしてはって、今回は2日目に鳥羽水族館をと思っていたので便利でもありました。

旅館から15分ほどで鳥羽水族館


ジュゴンはここだけのようで、でももう40年らしく。まだまだ長生きしてくださいね。


帰りは鳥羽駅から


この伊勢ライナーで大阪へ、そして地下鉄連絡の阪急へ。スロープも出してもらいおねがいおねがい


ありがたいなーがたくさん詰まっています。

御朱印も増えました。猿田彦神社で新しいご朱印帳も買って二冊目。バリアはあるけど、やっぱりお参すると気持ちもほっこりしますね。


まだ交通機関でこうやって旅に出かけることが出来ましたおねがいおねがいとっても楽しい、また大切な想い出が増えました。


行かれる方の参考になりますように。


最後に一昨日炊いたかまど土鍋さんのかやくご飯を

とっても大切な宝物です。昨日は焼きおにぎりに薄いお出汁で茶漬けで食べました。





毎日を大切に楽しくありがたく過ごせています。


来週にはかまど土鍋と焼肉で7月出産予定のお嫁さんにパワーをつけてもらいますおねがいおねがい


46歳で初ばあちゃんに、56歳でもう内も外もそんなの関係ないけれど、内孫が苗字が同じおねがいおねがいやっぱりちょっと嬉しいかなー。

でも可愛い孫が3人

ありがたいことです。