思いついたら行動は早くて、
一人旅に出よう!っと思って予約したのは10日後の出発で。



全てがギリギリ(•ө•)



旅行代金とかオプショナルツアーとかもう即日入金してください!みたいなかんじでした。笑



でも出発ギリギリでも用意してたこと。


①海外で使えるwifiをレンタルしておくこと
(おススメはグローバルwifi)ネットフリークな私はこれがないとだめです。笑
※当日で空港でも手続き可。


②海外旅行保険に入ること
(クレジットにもついてたけど、内容確認したらロストバゲージの保証がなかったし、ダブルで入ってたほうが安心なので加入)
※これも当日空港でできますが事前に入ってたほうがバタバタしなくて済むので。


③その国の変換プラグの形をチェックすること。
これがないと本当に本当に困るので。
あと変電機はほぼいらないけどいちおう確認。
(iPhoneやカメラ等は海外の電圧も対応してるので変電機は不要な場合が多いですが、表記はチェック要)
ヘアアイロンは対応のものと非対応のものがあるので要チェック。
ドライヤーは大体非対応。
でも現地にほぼあります。(風力すんごい弱いのが。)


④ガイドブックor地図は必ず買うこと
ネット環境が使えないとき(むこうで何が起こるかわからないので)紙ベースのものも用意しておくべき。
私はiPhoneの充電が切れ、地図は荷物になるから置いていって、治安の悪い夜のローマで迷子になりました!笑
いろんないい方に助けられて今ブログを書けています。笑


⑤出発前のオンラインチェックイン
これするのとしないのだいっぶ違う。
並ぶの嫌いなので必ずしてます。 
オンラインチェックインしてると長蛇の列を横目にすいすい手続きできておすすめです♡
 

⑥常備薬は日本から用意しておくこと。
海外のはどれがいいかわからないので念の為日本から持っていっておくと安心。
私が持っていったのはこれ。
左上から時計回りに、
旅先での腹痛は耐えられないから『柴胡桂枝湯』、
喉の痛みも辛いから『パブロン』、
ゴンドラ乗るから酔い止めの『アネロン』、
日本より大体紫外線強いのと海外では日傘させない(さしてる人いない。いたらそれは韓国人。 心が強ければさせる。笑)のと頻繁に日焼け止め塗れないと思ったので飲む日焼け止め『no UV』



こう見るとなんか意外と用意周到。笑


さすがA型だわ。


♥︎Instagram→saori_togo♥︎