映画のブログとして立ち上げ、ほったらかしにしていましたが、

 

来年からちゃんと見た映画の感想を書こうと思っていました。

 

しかし、どうにも吐き出したいことがあるので、全然映画じゃないことも書いていくことにしました。

 

こういうのって紙に書くといいと聞きますが、それはもう超絶めんどい。

 

書いているその行為でまたモヤモヤが溜まるくらいめんどい。

 

タイプミスはあれど、何も考えず変換もしてくれるし修正も楽だし圧倒的にこの方が楽。

 

まあ気持ちを吐き出せればなんでもいいや。

 

 

 

 

 

9月で仕事を辞めました。

 

生ぬるく、給料の低い、希望もクソもない仕事をやめました。

 

勇気ある退場だったと思います、少ないとはいえ給料はありましたから。

 

やりたいと思うことがあり気持ちよく退場しましたが、

 

思ったより入り口が狭く迷ってしまいました。

 

なのでこの年越し間際でもわたしはまだニートです。

 

よくいえば転職活動中、自分探し中、明るい未来に向かって模索中・・・

 

しかし、世間一般に見ればただの無職ニートです。

 

 

実はニートは初めてではありません。

 

それなりの大学に行きましたが、新卒で就職する道を絶ってしまいました。

 

どこに就職して良いのか分からず、何をしたいかも決められず、遊んで大学生活を過ごし、

 

案の定、就活は厳しい道でした。

 

軸がないからしっかり答えられず、嘲笑われ、落ちまくりました。

 

どこかには受かるだろうと楽観的でいたのですが、良い感じだったところに落ちた時は泣きました。

 

いやそもそも大学4年の4月、JAXAの1次面接に落ちたところでわたしの就活は終わってしまったのです。

 

熱意のこもった志望動機を書き、書類選考を通過しました。

 

素直に喜びました、友達にもすごいねと言われました。

 

しかし1次面接を受けた数時間後にはお祈りメールが届きました。

 

わたしは1次面接候補日の最終日の最後の方の時間だったので、良くも悪くも結果がすぐに届いたのです。

 

夕飯を食べていました、ゆっくりと涙が流れてきました。

 

母親にはそんな頑張ってないでしょ?と言われました。

 

そう、そんなに努力していないのです。

 

理系を諦めたので、文系からの挑戦でした。

 

文系でも宇宙開発には関われるのです。

 

でも、だからと言って何かをしてきた訳ではありませんでした。

 

宇宙法を勉強するとか、英語を話せるようになるとか、何もしませんでした。

 

熱意だけでいけると思ったのです。

 

そんなんで内定なんかもらえるわけないですよね。

 

今なら、笑って馬鹿じゃないのと一蹴できます。

 

ですが当時は大ショックだったのです。

 

 

そこでもうわたしの就活は一旦幕を閉じます。

 

もう行きたいところはありません。

 

当時は人に頼ることもしませんでした。

 

変なプライドと恥ずかしさと勇気のなさが邪魔をして、

 

全く根拠のない自信が自分の中でむくむくと湧き出て、

 

ま、どうにかなるっしょ、と常に楽観的でした。

 

 

 

 

つづく・・・