やりたいことがわからない、という人が
多いらしい。


私も、どうして自分のやりたいことが
わからないんだろう?と
かなり前から疑問に思っていて、
本読んだり、ブログ読んだり…




で、私の場合は、
自己肯定感が低いからだな、とわかった。


子供の頃、いじめられていたり、
親との関係で悩んだりして、
今を無事に過ごすことばかりに
意識がいっていたから。


将来何になりたいとか、
何をしたいとか、
未来のことなんて、考えられなかった。


やりたいことがわからなくなった
原因はわかったけど、
じゃあ、どうしたら良いの??


そこから、また模索が始まって…




セミナーに参加したり、
個別セッションを受けたり、
本を読んだりもしたけど、
どれもピンとは来なくて。



個別セッションを受けた時、
わからない、わからないと言ってたら、
ずっとわからないままだよ、と言われ…


それを解決したくて
セッション受けたんです!と思いながら、
そうですよねーと笑顔で受け流した。


ワークで私が書き出した好きなことや
得意なことなどを結びつけて、
やりたいことはこれじゃない?って
言われても…
そんなことだったら、私にだってできる。


でも、やりたいことはそれじゃないから、
今までやらなかったわけで。




見つける方法やプロセスは色々あるし、
見つけるのを手伝ってくれる方との
相性もあるから、
簡単に見つけられる人もいれば、
私のように
なかなか見つけられない人もいるのかも。


万人向けの方法は無いから、
自分に合う方法を模索し続けて、
自分に何度も問いかけて…
同じワークを何回もやったりして…
少しずつ前に進んだ。


その結果、自分のこと、
だいぶ理解できるようになって、
自己肯定感が少しずつ上がってきたのは、
良かったこと。





最近では、やりたいこと、
無理に見つけ出さなくても、いいのかも?
とすら思えるようになってきた。


無理に見つけ出そうとする=執着?


ただ、やっぱり
やりたいことをやる方が楽しそうだから、
見つけ出したい気もするけど。


こんなにモヤモヤしてるの、
私だけなのかな?