世の中、

楽しそうなことはたくさんありますよね。



でも、面白そう!とか、

やってみよう!と思っても、慎重な私は、

すぐに始めることができません。



あーだこーだと考えて、

やっと始めるかどうか、という感じです。





そんな感じなので、

本当に面白いのかどうなのか、

わからないまま、

ということが多々あります。



やりたいことリストに

ずーっと載っている感じです。



でも実際にやってみないと、

どうなのかわかりませんよね。



やってみたら、好きじゃなかったり、

面白くなかったりすることもある。



ずっと、

どうなんだろ?楽しいのかな?と

思っているだけじゃなくて、

実際にやってみることが大事、

なのかなぁと思います。





そういえば、

やってみたら、一気に熱が冷めた、

ということもありました。



それが、着物です。



着物って、柄と柄を合わせても、

まとまりますよね?



金色や赤などの派手な色でも、

着物と帯の組み合わせ次第では

全然派手ではなくて、しっくりくる。



洋服には無いその感じが好きで、

一時期、着物のスタイリストになろうかと

軽〜く考えていたくらいです。



着物のスタイリストなら、

自分で着物を着れた方がいいなぁと思い、

着付けを習おうと考えていました。



着付け教室を探しましたが、

着物を売り付けられる、といった噂もあり、

なかなか踏み出せずにいたのです。





ある日、ある着物屋さんで、

服の上から羽織らせてもらう、

簡単な試着のようなことをしていたので、

体験させてもらいました。



着物を着て、帯も結んでもらい…



でも、出来上がりを鏡で見たら、

…何だかガッカリ。



下に服を着たままとはいえ、

背が低くぽっちゃりの私は、

丸太のようになってしまい、

まったく合わなかったのですえーん



百年の恋も一時に冷めた、というか、

着付けへの興味が一気になくなりました。



ただ、着付けはイマイチ合わなかったけど、

着物のコーディネートを見るのは

相変わらず好きなんです。



きっと、

見てるだけで満足なんでしょうね…?