花も人も環境づくり | サリーちゃんのオシゴト

サリーちゃんのオシゴト

日々の出来事、感じたこと、出逢い・・・
青森県八戸市に住んでいる、サリーちゃんの「チエコ的ハチノヘ生活」をつづっているブログです♪


今年、5月。

新社屋落成のお祝いで頂いた蘭のお花。


もう一度、お花咲いてほしーな♪

と、現在はこんな感じになっております(*^^*)





7月末に申告を終え、

8月に入ってからは経理チームも


ほぼほぼ残業せずに、

帰ることが出来るようになりました(^-^)v



全員、主婦&おかーさん多しな経理チームとしては

早く帰れるって、とても助かること。



昔に比べて残業が減ったのは、

みんなベテランになってきたのもありますが、


定期的にベースになる業務を

見直し(止めるのか、減らすのか)

しているのと、



あともう1つは、、


チームへの貢献意識があるからなのではないかと。




経理ガールズそれぞれが

「自分の強み」を持ってます。




集計作業・計算作業が得意だから

他の人の仕事を手伝ってあげる。


経理ガールズ&子どもたちも一緒に飲み会を開催する。
子どもたちも楽しめるお店を決める。などなど


このよーな、

貢献をしよう!とするときに

その人の強みが出ます(^-^)



チーム、組織への貢献は、

実は強みがとても出やすいんですよね!



そして、

強みを発揮したことに対して感謝を受けると

自己への肯定感が高まり、いい循環が回り始めます(^-^)v




蘭のお花ではありませんが、

一人ひとりの強み(才能)を開花させるには

強みを引き出すには、

開花する「環境をつくる」こと。




新しい仕事や、難しい大きな仕事を任せたり、

対話によって応援し、背中を押してあげたり、


その本人が自分の強みを引き出せるような環境を作ることで、

強みが発揮されやすくなります。





経理ガールズたちの

それぞれの強みを見つけ、


私自身も

自分の強みを見つけ、



チーム(組織)に貢献できる人へと

ステップアップして行かねば☆


真面目かっ!(笑)





さてと、帰ろ。

今日の晩ごはん何作ろーっかな(^o^)