今日、お昼ごはんタイムに
研修生のK君と
事務系のお仕事のことだったり、
これからお仕事を探すにあたって・・etc
いろんなお話をさせていただきました。
(ちょっと厳しめだったかな)
その中で、
「コミュニケーションの取り方」について
お話しをしましたが、
コミュニケーション能力の高い人と低い人の違いは
相手の反応を敏感に読み取れるか
読み取れないか
の違いではないかな~と。
相手の話を聞きながら、
相手の反応を確かめながら
相手の表情、沈黙、場の空気感
などなど
に注意を払い、会話を進めていく。
コミュニケーション能力の低い人は、
会話のキャッチボールがうまくできない。
相手が興味もないことを延々と話したり、
相手の感情や気持ちを察しない。
コミュニケーションの決定権は相手にあります。
相手に何が伝わったか、
相手がどう感じるかがとても重要。
相手の立場で、
相手の視点で、
相手の反応を確かめながら、
コミュニケーションを取ってみて
K君、ガンバ