未来のお客さま | サリーちゃんのオシゴト

サリーちゃんのオシゴト

日々の出来事、感じたこと、出逢い・・・
青森県八戸市に住んでいる、サリーちゃんの「チエコ的ハチノヘ生活」をつづっているブログです♪

うちのおねーちゃんは


学校吹奏楽部に所属しています。




毎年、5月に行われる「音譜定期演奏会」の広告・協賛を


今週に入ってから各企業さんをまわってお願いしているようです。




おとといの台風台風並のお天気でも


サックス楽器と、メチャメチャに壊れた雨を両手に持って


企業を巡回しているということだったので、


ビル仕事が終ってから合流し、2社ほどくるま。に乗っけてあげましたDASH!




そのくるま。の中で、おねーちゃんがしていた話は、


一企業に勤めるものとして、とても興味深いものでした。




巡回するにあたり、


携帯アポの取り方、面談時の注意、各企業の対応etc


先輩やじるし後輩へ引継ぐそうです。




それがまた、


「こういう風にビル企業イメージ」って出来るんだろうなぁ・・・


と納得させられることぱかりあせる





実際に、わたしが同行した一社でも



むすめ 「最初に対応してくれた人は感じ悪かったけど、


次に対応してくれた社長さんは、とっても対応良かったよ!」


ボス 「女性の方だったはてなマーク


むすめ 「ううん。男の人だった。」


ボス 「じゃあ、社長さんじゃないね。」


むすめ 「そうなんだ。年取った感じだから社長さんかと思った。」



こんな感じで、


子ども達は見た目や感じだけで、人に話しをします。




アポとりの携帯電話対応の話しを聞いても、


曖昧な回答だったり、言葉遣いもひどいなぁと思う企業さんもあったな汗




この子たちは今は学校学生ですが、未来のお客さまでもあります。


「きちんとした対応しなきゃビックリマーク


と心の中でうんうんとうなずきまくりました。





おねーちゃんが最後に・・・



むすめ 一年生の時、先輩から


「この地区で一番携帯対応だったり、面接面談対応がいいのは、この会社だよビックリマーク


と言われたのが、おかーさんのビルだったよ。」



ぼそっと一言。




有難いお言葉、ありがとうございます感謝