「愛の月」 | サリーちゃんのオシゴト

サリーちゃんのオシゴト

日々の出来事、感じたこと、出逢い・・・
青森県八戸市に住んでいる、サリーちゃんの「チエコ的ハチノヘ生活」をつづっているブログです♪

月の異名のオハナシ。



「月の異名」とは、早い話、昔の月の呼び方ですビックリマーク






yotsuba.

1月 睦月 (むつき)

2月 如月 (きさらぎ)

3月 弥生( やよい)


あぢィ・・・

4月 卯月 (うづき)

5月 皐月 (さつき)

6月 水無月 (みなづき)


虫食いもみじ

7月 文月 (ふみづき)

8月 葉月 (はづき)

9月 長月( ながつき)


雪だるま

10月 神無月 (かんなづき)

11月 霜月 (しもつき)

12月 師走 (しわす)



季節は今と感覚が違いますねひらめき電球


ココに書いたのは、ごくごく一般的なもので

「月の異名」って他にも沢山あるんですなるほど!






ちなみに今月(7月)は「愛合月(めであいづき)」

ともよばれますへぇー



やっぱり、

織姫織姫星と彦星夏彦星とが互いに愛して逢う月」という説アリラブラブ






7月って「愛の月」なんですね~ドキドキラブラブドキドキラブラブ