耳に障害をお持ちの方と会話する時は
「表情」
「身振り、手振り」
「筆談」
「口話」
がひじょーに大切
私も、単純にコミュニケーションをとりたくって
一年前から手話を初めました。
まだまだひよっこですが、
楽しく学ばせていただいております
=====
今回、
簡単なあいさつや
指文字などなど
日常生活で使う手話単語が学べる
体験講座がひらかれることになりました
平成22年度 県南地区
初めて手話を学ぶ方のための体験講座
~ 聞こえない人たちのことば「手話」を学んでみませんか ~
日 時: 平成22年6月16日(水)~7月14日(水)
10時~11時30分
場 所: 八戸市福祉公民館 手話教室
(八戸市類家4丁目3-1)
内 容: 全5回 (6/16 , 6/23 , 6/30 , 7/7 , 7/14)
対 象: 青森県内に在住もしくは通勤・通学されている
18歳以上の方
参加料: 無料(ただし、資料代300円は個人負担です。)
定 員: なし
「体験講座」なので身構えず、興味のある方は
ぜひぜひしてみて下さいね
ちなみに・・・
私もデスクの前に貼って
指文字勉強してま~す