仕事のステップアップ | サリーちゃんのオシゴト

サリーちゃんのオシゴト

日々の出来事、感じたこと、出逢い・・・
青森県八戸市に住んでいる、サリーちゃんの「チエコ的ハチノヘ生活」をつづっているブログです♪

今日も


経理ガールズ顔なっつ顔あっことボス三人で


各作業について、こまかーく話合いました。




ビルわが社では「経理チーム」と言っても経理だけではなく、


総務・労務・庶務などなど色んなことやらなければなりません。


「作業」の量がハンパなく多い課ですあせる







「作業」は必ず量をこなすことから始まり、


量をこなしていくと、「今のままでは無理~」という限界が必ずやってきます。


何の工夫もなく、ただ量を目的にしているとそうなりますよねひらめき電球






お次は、スピードを上げて~DASH!


スピードが上がってくると、一日に出来る仕事量が増えてきますアップ



スピードを上げるという効率化は、


いらないものゴミポイを捨てたり、stop止めたり、


それぞれの作業の配分や順番を変えて、流れを良くするということでもあります。








さてさてお次は、


スピードDASH!を上げても、そのうちまたまた限界がやってきます。。



量とスピードが身についてくると、


物事の要点や要所が分かるようになってきますうんうん


ココはビックリマークっていう要点・要所に力を入れたり、


今度はその効果から逆算したりして成果を導き出すのが仕事の質の向上となります。





こんな感じで「作業」は


量→スピード→質の順番で地道にすすめられていますうんうん♪

(量とスピードを飛ばしちゃったお仕事の質は、思った成果をあげられないと思ってます)





経理ガールズのみんなにも


この順番でお仕事ステップアップ階段して行ってほしいと思ってマス。





前々回の全体朝礼でビル社長から


「仕事」と「作業」は違うとお話ありました。




私は・・・「仕事」しなきゃですビックリマーク