会社では、
事務作業の引継ぎ進めてます。
作業はひとつのことに見えて
実は何段階もステップをふんでいます。
(事務作業も同じ。)
そこで、全体像の分かる資料をまずは作成してもらいました。
途中で予定が変更になったり、
誰かと共有しなきゃなくなったり、
段階ごとにチェックを入れていくのに
「TO DO管理」はとても重要です。
仕事によっては
全て、100%以上やりきらなければならないものばかりではなく、
ある引継ぎ①は50~80%で止めて、他の重要な作業や仕事②は100%を目指す。
それでも①は一通り出来ているから自分も周囲もまずは安心なのです。
ここでの%は、自分の価値観ではなく、周囲・客観的な期待値を差します。
引継ぎ作業に関わらず、
「TO DO管理」してると、上司も要所要所で確認出来るし、
何をやっているか分かる部下は安心ですもんね!
そう言う自分も
色んな課題を常に持って
スケジュールとにらめっこする毎日でした~