我が家のど根性シクラメン・・・
早々と、種がついたんですが、かなり大きくなってきま
した。たね
さりーの気まぐれブログ

今にも弾けそうです。
また種が沢山収穫出来るといいな~。


一方、種蒔きした、シクラメン。シクラメン・ビクトリア
葉が少しずつ増えて大きくなってきました。はっぱ
現在、五枚目の葉が出てきそうなところ。
さりーの気まぐれブログ

球根の部分は、まだ球根らしくなく、ピンクっぽいか
わいい色ニコニコ
さりーの気まぐれブログ

このまま順調に成長し、今度の冬には花を咲かせられ
るといいなぁ~。
とっても楽しみです。音譜


この種を採取した親のシクラメンは・・・

三株寄せ植えにしていた中、一株は夏越し出来ず、ダ
メになってしまい、もう一株は夏越しに成功したもの
の、植え替えた途端にダメになってしまって・・・何
とか一株だけ無事残ったものの、未だに花が咲いてな
いんです。あせる
さりーの気まぐれブログ

葉はかなり茂っていて、蕾も確認できるんですが・・・
こちらの開花も待ち遠しいです。ドキドキ
さりーの気まぐれブログ


水栽培中のヒヤシンス。(室内で栽培中です)
こちらは芽がグングン伸びてきています。
さりーの気まぐれブログ

ところが、土に植えた方は・・
こちらはベランダで栽培中の為か全く芽も出ていません。
さりーの気まぐれブログ

やっぱりこんなに差が出るんだなぁ~と思っていたら、
横から葉(?)の様な物がいつくつも出てきました。
さりーの気まぐれブログ

水栽培と土植えとの違いのせいか、または球根の種類が
違うからか、こんなに育ち方に差が出るとは・・驚きで
す。叫び